一般的に子どもに効果がある、「鬼が来るよ」という常套句がありますよね。

「パパは、ねないこだれだとお友だち」ああ、それは言わない約束よ<第5回投稿コンテスト NO.120>
3,186 Viewパパがつい口をすべらせてしまったばっかりに…。
我が家では、「もうっ寝ないと鬼が来るよ!」と言っても、このように自身も鬼になってしまうため、全く通用しません。
終いには、「ママもおにだじょーしてー」等と言って、一家全員で鬼役をやって夜の鬼ごっこになることも…
しかし、そんな我が家にも、絶対的に恐れられている存在があるのです。
それは、「ねないこだれだ」です。
鬼には一切動じない娘も、「ねないこだれだ」には俊敏な反応を見せます。
おもちゃが見つからなければ、ねないこだれだが持ってっちゃったかな?
夜に外のバイクの音が聞こえたら、なんの音?!もしかして、ねないこだれだがきちゃうっ?!などとかなりの存在感を持っています。
我が家で、夜布団に入らせるために重要な役目を果たしていた「ねないこだれだ」。
…けれど、ある日、パパがやらかしてしまったのです。
軽率なパパの「パパ、ねないこだれだと友達だから」という一言によって、ねないこだれだへの疑問が止まらなくなってしまった娘。
ねないこだれだが通用するのも時間の問題となってきた我が家なのでした。
みなさんのお子さんが怖がる存在は何ですか?
(ライター:えだまる)

1
仲間外れが怖くて思わず…。もし今”小学生の私”に会えたなら

メグッペ

2
初入園は癒し&衝撃の連続!保育園の”独特カルチャー”3選

メグッペ

3
同居を始めて2週間…義母がいない場で交わす、"夫婦の会話"。

【連載】「同居」はじめました

「ここだよ~」教えてくれるのはうれしいけど、主張が強め☆

つん/KADOKAWA

理科実験のアルコールランプが「昔の話」だと!?今は何を使ってるの…?

田仲ぱんだ

「そうめん」と「冷や麦」、同じに見えるけど何が違うの?

『雑学うんちく図鑑』by ケン・サイト―

家事をしない夫にイライラ…からの、もうどうでもいい!!と思えた瞬間

内野こめこ/KADOKAWA

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン