息子が突然泣き出したため、慌てて外に出て必死で息子をあやし、落ち着いてから何とか再度入店。
でも、いつまた泣き出すか分からないので……
バタバタと品物をカゴに入れながら、「落ち着いて買い物もできないのか……」と落ち込んでレジに向かいました。
すると、
慣れない育児、スーパーで泣く赤ちゃん……。
お会計の時に、レジのスタッフさんからもらった言葉に、涙が止まらなくなったそうです。
6歳となった息子のクラスではドッジボールをよくやっています、と幼稚園からのお便りで教えてもらった。
そこで、息子に「どう?ドッジボールは?」と聞くと、「楽しいよ~〇〇くんのボールが超早い!」と、興奮気味だ。
ちなみにうちの息子は運動が得意ではなく、公園に行けば大型遊具をよそに土いじりをするタイプ。
5歳になった時、3歳から乗れるジェットコースターに「絶対楽しいって!」と乗せたら大泣きし、「一生乗らない」と言った、そういうタイプの男子。
そんな息子が「今日はそりゃあ!って投げて、〇〇くんにぶつけた~」というので、予想外の活躍に「おー!すごいじゃん!」と、大袈裟に褒めた私。
まんざらでもない様子の息子だったが、彼は突如として神妙な顔をし、私に尋ねた。
「でもさ、人に向かってボールとか投げちゃいけないのに、ドッジボールの時は急に人にボールぶつけていいのは、なんで?」
……!
それ、人生で1回も考えたことないです、私。
どうやって返事をしたらいいのだろう。
--------
その鋭い質問にドキッ……!
皆さんなら、どう答えますか?
な、なんて素敵な行動……!
そんな息子くん、お悩み相談のバラエティを観たときは……?
新記事は毎日更新中!
お楽しみに♪
(編集:コノビー編集部 大塚)