我が家の子ども達は下が0歳から上は6歳までの4人きょうだい。
とくに上の3人は年子三姉妹なこともあってかケンカが絶えません。
理由を聞いてみるとどっちもどっちなことが多く、その度に仲裁をする日々。
「ちゃんと仲直りしよう」「ごめんなさいしようね」
促されてから渋々、お互いに『ごめんね』をすることもしばしば。
しかし、娘たちを叱った後にふと思うことがあります。
そんな自分は、普段ちゃんと謝れているだろうか?仲直りできているのだろうか?
そう思い返してみると、子どもが『ごめんなさい』と言ってきた後でも、すぐに受け入れられずしばらく怒った態度をとってしまうことがあります。
夫の行動に対してイライラしてしまい、冷たく当たってしまうこともあります。
子ども達に「仲良くしなさい」と言っておきながら、自分自身ができていないことに気がつき反省しました。
わが家の"仲直り上手さん"は夫!その様子を観察して学んだ、2つのコツ

4人の子どもはしょっちゅう喧嘩!そんな時「仲良くしなさい」と言うけれど、そもそも仲直りに秘訣はあるのでしょうか?
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事