令和2年3月生まれの二卵性双子の男の子「まる」ちゃんと「きゅん」ちゃんのママ、「つつみみ」さん。

つつみみさんはInstagramに、育児の日常を可愛らしいイラストとともに投稿しています。
今回はご本人に許可を頂きまして、双子ならではの微笑ましいエピソードをピックアップいたしました!
まるちゃんときゅんちゃんの仲睦まじい姿に、癒されること請け合いですよ。
寝返りからの、どーん!




ふと見たらこの体勢になってる時があり、どうしたらこうなるんだ...と思っていた矢先ついに目撃しました。
寝返りの得意なまるはドヤ顔ですが、きゅんは迷惑そうです。

もう、仲良しさんなんだから♡





かわいそうだけど…可愛い!









双子の予防接種はNICUに入院していたのと同じ病院で打って貰ってます。
小さな体に注射を打たれるのを見るのは心が痛いですが、毎度リアクションが良くて看護師さんもちょっと笑ってます。

いつも一緒だよ




7ヶ月を迎え、一段とお互いを気にするようになった双子
離しておく→くっついてる→いちゃいちゃ→べしべし→
の無限ループで目が離せません...
母にもべしべし来ますが、全力なので普通に痛いです

ラストでほっこり…♡





きゅんちゃんのほっぺに、そっと触れる、まるちゃん…う~ん、尊いっ♡
これからどんな風に成長していくのか、仲良し双子の毎日から目が離せませんね。
最新エピソードは是非、つつみみさんのInstagramをチェックしてみてください!
(編集:コノビーライター 足立由貴)

1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
夫が朝食づくり担当になった!喜びも束の間、盲点が。

アベナオミ/KADOKAWA

4
お風呂を出ようと試みる。ママをゴシゴシしてくれる。お風呂スキルが上がってる

にくきゅうぷにお/講談社

子どものテストの採点法に「ん…?」そんな時、チェックしたいポイント
コノビーおすすめ書籍

「お母さんスーパー好きだよね」息子よ、君は勘違いしてるかもしれない。

アベナオミ/KADOKAWA

トイレ完璧!と思いきや次の試練が待っていた…!

まつざきしおり/KADOKAWA

「同じだけど違うもの」。子どもにはまだそれが理解できない

内野こめこ/KADOKAWA

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.