1. 総合トップ
  2. >
  3. 妊娠・出産
  4. >
  5. 出産
  6. >
  7. 出産入院中、産院のスリッパに思わぬ落とし穴…!100均でコレ買っといて!

#5

出産入院中、産院のスリッパに思わぬ落とし穴…!100均でコレ買っといて!

出産入院中、産院のスリッパに思わぬ落とし穴…!100均でコレ買っといて!のタイトル画像

選んだ産院は、入院グッズはほぼ用意してもらえたんだけど…まさかスリッパがこんな理由でダメになるとは…。経験したからわかる!出産の入院で役立つアイテムはこれだ!


出産入院中、産院のスリッパに思わぬ落とし穴…!100均でコレ買っといて!の画像1

スリッパは水に強い素材が吉!


産院が用意してくれるからスリッパは用意しなくていいやと、全く準備していなかったんですが、これが薄い布製のスリッパで…なんと破水でぐちゃぐちゃに(涙)

一瞬で使えなくなってしまいました…。

布製のスリッパはシャワーの後、裸足で履くと気持ち悪いですし、水がしみこまない素材のサンダルなどがおすすめです!

100円均一ショップなどでもそれっぽいものが売っていますよ。

そして私の場合は、予想以上に足腰がガタガタヨボヨボになったので、もしかしたらかかとがあるタイプの方が安全かも?

入院前に産院のスリッパ事情をチェックしておけるといいですね…!


出産入院中、産院のスリッパに思わぬ落とし穴…!100均でコレ買っといて!の画像2

S字フックは万能選手!ベッドの手すりに引っかかる大きめのものを!


私は帝王切開だったのもあって、少し前屈みになるだけでしんどくて…。

赤ちゃんに関わること以外の動きは最小限にしたい><と入院中、常に思っておりました。

そこで便利だったのがS字フック!とにかくなんでもベッドの柵にひっかけられる!

タオルにBOXティッシュ、着替えに歯磨き&お風呂セット、コンビニで買ってきてもらったおやつまで(笑)

全部手元で済ませられるのでとっても便利でした!

ただ、あまり小さいフックだと柵にかからないこともあるのでご注意を…!


出産入院中、産院のスリッパに思わぬ落とし穴…!100均でコレ買っといて!の画像3

電源確保は死活問題!病室の環境によっては必要!


陣痛記録に始まり、出産の報告メッセージ、調べ物、必要なものをネットショッピング、写真を撮ったり、気持ちや気付きを記録したり…。

な〜んて言うまでもなく、もう現代の出産にスマホがないなんて無理無理無理!!!!

スマホをストレスなく使うためにも、入院する病室のコンセント位置は事前にチェックできるといいなあと思います。

取り外せるタイプの結束バンドでベッドの柵に固定するの、とっても便利なのでオススメです…!

私ほど電子デバイスを使う予定がない方は、せめてスマホの充電ケーブルは長いものを用意しておいた方がいいかも。


余談ですが、寒い時期だったせいか、病院から赤ちゃん用に電気あんかが貸し出され、これにも電源を使いました…。

こんなのもあるのね…知らなかった。(私の入院したところが特殊なのかも?)


夫と息子が好きすぎるっ

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
ちよの画像
ちよ

ちよと申します!
2020年3月生まれのムスコちゃんと旦那さんと、ほどほどな田舎で3人暮らし
Twitterで育児の中での気づきをゆるっと更新しています。
...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 妊娠・出産
  4. >
  5. 出産
  6. >
  7. 出産入院中、産院のスリッパに思わぬ落とし穴…!100均でコレ買っといて!