どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。のタイトル画像
公開 2020年11月10日   更新 2022年11月04日

どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。

48,780 View

わが家はパパ、ママ、四姉妹の六人家族。

そして今年は、三人が七五三。

しかし着物は一つ!

初めて、写真屋さんで撮影をお願いしようと、試みましたが…?


着物が足りない!


わが家は今年、双子のあずとびんが七歳、四女のそいが三歳で、計三人が七五三を迎えます。

しかし、家にあるのは私が祖母に贈ってもらった、七歳用の着物だけ…。


どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。の画像1


着物が1着しかないため、3人揃っての写真は難しいなぁ…と、頭を抱えている時でした。


そんな時!


どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。の画像2
どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。の画像3
どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。の画像4
どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。の画像5
どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。の画像6
どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。の画像7
どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。の画像8
どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。の画像9


私は思った以上に、こだわりが強かったようです…。


悩んだ末、出した結論は…。

どうする七五三!悩んだ末に出した結論が、我が家にとって最適解だった。の画像10


祖母が私に贈ってくれた着物を、母に確認したら、正絹の四つ身でした。

普段着用の四つ身があり、タンスから綺麗な状態で出てきました。

じぇりの着物も、母が昔お金を貯めて買った大事な着物を、繕い直してくれて、四人とも無事に着ることができました。

(そいはリサイクルショップで、被布スタイルの着物を用意しました。)


受け継がれる想い。



華やかに今風もいいですが、祖母がどんな想いで、私にこの着物を用意してくれたのか、母から話を聞きながら、じぇりと着物の畳み方を習う…。




これは、プライスレスですね!





しかし、私は裁縫まったくダメなので、伝承もここまでか!?w



がんばれ!娘たち!


※ この記事は2022年11月06日に再公開された記事です。

Share!

みてるよ。4姉妹のタイトル画像
みてるよ。4姉妹 #33
こちょれーとのタイトル画像 こちょれーと