1. 総合トップ
  2. >
  3. 育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!

育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!

育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!のタイトル画像

今週チェックしたい記事をぎゅっとひとまとめ!


な、なるほど!!

育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!の画像1
育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!の画像2

自分の子は、叩きたくない


私は幼少期、褒められたことはほぼなかったのですが、星の数ほど叱られて育ちました。

だから叱り方ならよく知ってる……かと言えばそうではなくて、私が自分の経験上知ってる“叱り方”は、「虐待」と言われる行為です。


育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!の画像3


2階の階段から、子どもを蹴り落とす。

痛みで動けなくなっている子どもの頭を踏みつける。

体格差が3倍以上はありそうな体から振り下ろされる平手打ち。

そして、大きな声で叱ること。


……どれも、もちろん「虐待」と言われる行為です。


育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!の画像4
育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!の画像5
育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!の画像6

次男は生後6ヶ月で保育園へ

育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!の画像7


先日

「ねー、ちょっと聞きたいことある。なんで俺、0歳から保育園に行ってたの?」

と高校生の次男から突然の質問があり、一瞬戸惑いました。

しかし

「働くため。将来のためにお金が必要だと思ったから……」

と、正直に答えました。

そうなんです。

これが0歳で息子を保育園に預けた正直な理由です。

当時、夫のお給料だけでは生活が厳しく、少しでも早く働く必要がありました。

また、将来子どもが何かをしたいと夢を持った時に、経済的な理由で諦めさせることをしたくなかったのです。

この答えに、息子から意外な言葉が返ってきました。

「時代の先をいったのか」


この言葉の意味を、そのときの私は理解できませんでした。


育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!の画像8

夫の好きなところ、それは…

育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!の画像9




新記事は毎日更新!

お楽しみに♪



(編集:コノビー編集部 大塚)


当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 育児中に撮っておくべきはコレ!…叱り方を知らない…今週のおすすめ記事!