Instagramにイラストで育児日記を投稿されている、「みゆき丼」さん。

みゆき丼さんは、3歳の男の子「どん」くんとパパの3人家族。
育児日記に描かれた、家族の日常やどんくんを見守るママの目線は、ほのぼのと温かくって、とってもステキなんです!
今回はご本人に許可をいただき、エピソードをピックアップしてお届けいたします。
エアーカレーライス


息子丼あるあるですが、
食べてるときに寝落ちすると、起きたときにエアー食事してます
落語家さんのそれみたいに、すごく上手な食べ方するのでびっくりします
このあと無事本物のカレーのつづきを食べ終えました

ナイススライディング!



ナイスアイデア!(笑)





外部発注して自分の手柄みたいな顔しておりました

大丈夫




投げかけていた言葉が
突如かえってくると
うれしいものですね
でも、良い言葉に限らず、
悪い言葉も、いつか自分にかえってくる。
そのことを忘れちゃいけないなと思うのでした

初めての将来の夢




七夕の短冊の願い事も、「今」したいことを書いた息子丼が、突然「大きくなったら」の話をした。
不思議なことに、いつも「◯◯ほしい」とか「◯◯行きたい」と言っているときとは全然違う表情。
未来に向かう目標ができた喜びのような、決意に溢れた、たくましくて頼もしい顔。
そんな顔、初めて見たから、わたしゃうるっときてしまったよ。

どんくんがキラキラの笑顔で教えてくれた、初めての“将来の夢”。
いつか叶える日が来るのか、それとも、新しい夢が見つかるのか…。
どんな未来に進もうとも、全力で応援したいですね!
この他にも、みゆき丼さんのInstagramとTwitterには、育児の合間にホッと一息つける、ほっこりエピソードがいっぱいです!
ぜひ覗いてみてください。
(編集:コノビーライター 足立由貴)

1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
夫が朝食づくり担当になった!喜びも束の間、盲点が。

アベナオミ/KADOKAWA

4
お風呂を出ようと試みる。ママをゴシゴシしてくれる。お風呂スキルが上がってる

にくきゅうぷにお/講談社

トイレ完璧!と思いきや次の試練が待っていた…!

まつざきしおり/KADOKAWA

「同じだけど違うもの」。子どもにはまだそれが理解できない

内野こめこ/KADOKAWA

現役教師がすすめる、子どもの文房具を選ぶポイントとは?
コノビーおすすめ書籍

料理が苦手なら、いきなり作らなくてヨシ。まずは“選ぶ”から始めよう

アベナオミ/KADOKAWA

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.