1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 1歳児
  6. >
  7. 何百枚ある子どもの写真。この1枚が、「ベスト」ではなく「特別」な理由

#1

何百枚ある子どもの写真。この1枚が、「ベスト」ではなく「特別」な理由

何百枚ある子どもの写真。この1枚が、「ベスト」ではなく「特別」な理由のタイトル画像

笑ってる息子、歩いてる息子、遊んでる息子…。その瞬間を写真におさめるのに四苦八苦しています。そんなとき、特別な1枚が撮れました。


何百枚ある子どもの写真。この1枚が、「ベスト」ではなく「特別」な理由の画像1
何百枚ある子どもの写真。この1枚が、「ベスト」ではなく「特別」な理由の画像2


出産前、子どもの写真と言われて想像していたのは、カメラを構える親と、カメラ目線をくれる子どもの姿でした。


子育てを始めて、まず気づいたのは重くて大きいカメラなんて、子どもの相手をしながら構えられないということ。
せっかくミラーレスカメラを買ったのに、まだほとんど使っていません…。
そして、小さいうちは動き続けて、カメラ目線はもちろん、シャッターチャンスなんてそうそうありません。

毎日スマホで撮りまくって、可愛い瞬間を捕まえにいっています。
息子はまだ1歳。
呼べばちらっと一瞥するくらいで、シャッターチャンスをくれるのはまだまだなようです。


そう思っていたある日のこと…。


何百枚ある子どもの写真。この1枚が、「ベスト」ではなく「特別」な理由の画像3
何百枚ある子どもの写真。この1枚が、「ベスト」ではなく「特別」な理由の画像4
何百枚ある子どもの写真。この1枚が、「ベスト」ではなく「特別」な理由の画像5


ふと、こっちを見たときに間があったので、だめもとで「笑って」と言ってみたら、一瞬きょとんとしたあと、「にいっ」と。

そんなことできると思っていなかったので、スマホもちゃんと構えていなくて、1枚シャッターをきるのがやっとでした。


もしかしたら私が笑ったのにつられて笑ってくれたのかもしれませんが、いつもの「にこーっ」とした笑顔とは少し違う笑い方で、息子が急にお兄ちゃんに見えました。

「ハイチーズ」で写真を撮る未来が一瞬見えたようで、とても嬉しかったのを覚えています。


息子の成長の瞬間をとらえた、お気に入りの1枚です。


大事なキミと、出会う日々

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
ミューの画像
ミュー

ミューといいます。

予定日ピッタリに生まれてきた孝行息子(1歳)を育てています。
仕事も育児も趣味も大切にできる生活を目指して、日々模索中です。...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 1歳児
  6. >
  7. 何百枚ある子どもの写真。この1枚が、「ベスト」ではなく「特別」な理由