長い長い自粛生活…
そんなある日、我が家に救世主(?)が現れた、というお話です。
我が家には「リビングを片付けてから夕食にしよう」という約束事があります。
私は料理をしつつ、完成と同時に皆がテーブルにつけるよう、子どもたち…というか4歳長男あーすけに毎日声を掛けています。
(1歳次男たーすけは、まだ片付けの戦力にはならないのです)
「あーくん、もうすぐごはんができるから、おもちゃのお片付けしようか!」
あーすけは片付けがキライというか苦手というか…
そのせいで片付けに時間がかかるので、それを見越して早めに声を掛けることにしています。
「お片付けできたね!」という体験を積み上げて苦手意識を無くしていってほしいなと、手取り足取り教え、収納を変え、おだて、叱咤激励し、競争だと言って煽り、おもちゃにアテレコして「ボクヲ、オウチニツレテッテ~!」なんて言ったりもして…
毎日毎日、「お片付け」には苦労しています。
(正直、私も疲れます)
お片付けしない4歳児…そのとき、親切な”ワルモノ”が現れた!<第四回投稿コンテストNO.64>

一向に片付けが進まない息子に、つい気持ちがトゲトゲしてしまったあま田こにーさん。夫の作戦が、効果てきめんだったそうです。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事