そして、そうなると当然こうなります!

子どものゲーム三昧にもおおらかに…ああ、3人兄弟!家を壊さないで~!
14,050 Viewおうちに引きこもり状態の親子たち…。みんなはどんな風に過ごしてる?体験談を集めました。
長い長い休校…



暇を持て余してしまう子どもたち…。
「いつもの日常ではない」からこそ、考え方を変えたそうです。
親もストレスがたまりがち。
気持ちが少し楽になるかもしれません。

カラオケに行く…だと!?



「カラオケ行っていい?」という娘。
自分一人の問題ではないことを、真剣に話をしました。

休校で、3人育児がものすごいことに

やめろ次女、それは長男が学校から貰ってきた宿題のプリントだ。
そしてその本は絵本じゃなくて教科書だ、あと勝手にゲーム機を持ってくるな、長男!なんで次女の手の届くところに自分の大事なものを置いておくの!長女!ビー玉は口にいれちゃうからしまいなさい!
こども部屋に上2人がこもろうものなら、中のひとたちが根を上げるまでドンドンガンガン次女が扉をたたく為、長男と長女は双方とてもじゃないが宿題や学習を続けられない、というより早晩家が壊れる、やめてよして壊さないでウチは社宅よ。
致し方なく、2人はやりたい放題の次女が野放しになっているリビングでプリントに落書きをされ、横暴が行き過ぎた妹に散々翻弄されながら勉強することになってしまった。
じゃあこの暴君を野に放ってママは一体何をしているのかと聞かれれば、次女を上のふたりが囮として引き付けている間に家事をしているのだからホンマごめん。
でも、今ここで掃除と食事の準備が滞るとアンタ達今日お昼ごはんないのよ頑張って。
このわちゃわちゃ感、深く共感する親御さんも多いのではないでしょうか…。
あわただしい中にも、楽しい気持ちにさせてくれる人気コラムです。

おうち学校、その後は…?


休校と同時に、家ではオリジナルの時間割で過ごすことに。
「でも土日があけたら、ダラダラモードになってしまうかな…」と心配していました。
長丁場だからこそ、生活のリズムがつくと安心ですよね。

本当は一緒にいて欲しい

みんなが外出を控える中、口に出せないもどかしい気持ち。
マイペースな子どもの様子に救われることもありますよね。
世の中が、いつもの日常が、まるっきり変わってしまった。
子どもを守りながら過ごすみなさん、毎日本当にお疲れ様です。
1日も早く、良い方向へ向かいますように。
(編集:コノビー編集部 大塚)

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

もし災害が起きたら?家族間で話し合えているのは4割未満。
コノビー編集部

赤ちゃんがテレビを見ても大丈夫?いつからOK?考えられる影響や注意点をご紹介
コノビー編集部

狙ってる…!教えなくても、ソレが美味しいってどうして分かるの?

にくきゅうぷにお/講談社

見てるだけで溜息でちゃう…。息子が可愛すぎてスタンディングオベーション

おやま/KADOKAWA

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部