娘が小1になるタイミングで、ランドセルと学習机のチラシなどをよく見かけるようになりました。
ランドセルは必要だけど、学習机って本当に必要なのかな?と私も夫も悩んでいました。
しかし当の本人は「かわいい色の机が欲しい!」
私の母も「買ってあげるよ!あなたも小1の時に買ったのよ」と。
実は私が子どもの頃、なぜだか学習机が本当に大好きでした。
幼稚園児の頃、学習机のチラシが入ると食い入るように眺めていました。
家具屋さんに連れて行ってもらうと、所狭しと並んでいる学習机のイスに順番に座るのが大好きな子どもでした。
木の香りも大好きで、憧れもあったのかもしれません。
そんな私の記憶もあり、いつかは子ども達にも学習机を買ってあげようとは思っていました。
しかしその時期に悩んでいました。
今は「リビング学習」という言葉も良く耳にします。
・本当に必要かどうかをもう少し見極めたい
・高価な買い物なので、いろいろ調べたい
という気持もあり、入学までには購入しませんでした。
学習机…買う?買わない?第三の選択肢「夫のDIY机」が大成功だったワケ

小学生になると、学習机を買うかどうか迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。我が家も同じ問題に直面。皆で考えた結果、結局夫がDIYしてくれることに。娘の机を作ってから1年が経ち、私が感じた事です。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事