5歳児は、小学校に就学する前の子ども達であり、心身ともに大きく成長する時期でもあります。
食事や排泄といった基本的な生活習慣が身につき、自分の身の回りのことのほとんどを自分でできるようになります。
運動面に関しては好き嫌いや個人差がありますが、基本的な運動機能が備わり、簡単な動きだけでなく少し複雑な動きでも「やってみよう」と前向きに取り組む姿が見られるでしょう。
全身の運動機能が備わり、指先もより器用になり、身体を動かす遊びを喜んで行います。
心の発達としては、自分の考えを持ちそれを相手に伝えることができる、相手の気持ちに気付き、自分とは異なる考えを知り、受け入れて認めていくことができるようになるでしょう。
今後大人へと成長していく上で必要な社会性や人間性を身につけていく、大切な時期です。
5歳児におすすめの外遊びは?みんなで楽しめるゲームや運動も紹介

5歳を過ぎた子ども達は、運動能力も友達同士のコミュニケーション能力も大きく発達していきます。人と関わる力は、実際に他者と関わっていく中で育っていくものでもあります。子どもにとって遊びの経験はとても重要。ルールのある遊びを楽しむことができる時期なので、様々な遊び方を教えてあげたいですね。今回の記事では、5歳児の発達に合ったおすすめの外遊びを紹介していきます。
-
離れている間、羽をのばす。それは親だけじゃないかもしれない/35話後編『セブンティウイザン』のその後を描く、『セブンティドリームズ』(新潮社)35話後編。...
-
『セブンティドリームズ』ドキッと場面集!子どもの言葉が突き刺さる『セブンティウイザン』のその後を描く、『セブンティドリームズ』(新潮社)。コノビーでは、4月...
関連する記事