子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードのタイトル画像
公開 2021年06月14日  

子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソード

26,057 View

小学生になると「やりたい」「辞めたい」と意思表示が増え、親子で考えが食い違うことがあるかもしれません。


息子のゲーム三昧に危機感…

子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像1


長男が5歳の頃、近所の学習塾に入塾し、国語と算数を習うようになりました。

宿題が多いことで有名な塾でしたが、家でゲームばかりするより断然いいだろうと思い、本人にろくに説明もしないままに通うようになったのです。

子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像2


「もう塾をやめたい」と言われても猛反対!

体の弱い長男に「なにか」を与えたかった私は、入院中の病床にも宿題を持っていきました。

そのせいもあり、小学校入学時には2年生までの国語算数が完了していたのです。





体が弱く、運動を制限されていた長男に何か一つでも得意になって欲しい。

塾通いを始めたものの子どもからは「辞めたい」と言われ…。

その後、小学校の先生から言われた言葉に衝撃をうけました。




子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像3

せっかく続けてきたのに…

子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像4
子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像5
子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像6


せっかく頑張ってきたんやし、
ここでやめると後悔することになるかもしれへん。

親の私は、そんな考えから抜け出せずにいました。


でも…


2つ目の習い事(そろばん)に行こうとしていた時のことでした

子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像7


3歳からピアノ、8歳からそろばんを習っていた次女。

母はピアノの練習をしない様子にやきもき。

しかし、そろばんに向かう次女の言葉を聞いて、大事なことを思い出しました。





子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像8

すご過ぎるベルギーの習い事

子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像9


まず特筆すべきが、習い事の月謝そのものが安いということ。

楽器を使う習い事やプライベートレッスンは別なのですが、基本的には年間100ユーロちょっと(約12,400円)ということが多く、毎月1,000円ちょっとという我が目を疑うほどの安さです。

子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像10


仮に習い事を1つだけするのであれば、このチケットを使えば月額500円ほどで習えるということになります。

「慈善事業やん… 」とツッコミたくなるほどの安さです。


子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像11


日曜の午後に、大学生のお兄さんたちと遊ぶボーイスカウトのような活動があるのですが、これは無料。

別途購入が必要なユニフォームも、他の人からお下がりをもらうこともできるので、経済的な負担を理由に参加を迷うということはあまりありません。

子どもたちは、まさに「行きたいかどうかの気分」で参加を決めることができるのです。




ベルギーは少子化対策に力を入れており、習い事のハードルが低い!

しかし、手厚いがゆえに親には意外な苦労もあったそうです。




子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像12

息子の希望でダンス教室へ

子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像13
子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像14



「習い事を楽しく続けてほしい」と、サポートしたつもりが裏目に出てしまい…。

親子の距離感が参考になるエピソードです。






子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像15

お金も時間も足りない!

子どもが「もう辞めたい!」と言ったらどうする?1~3年生の習い事エピソードの画像16



子どもに多くの経験をさせてあげたいけど、なかなか難しい…。

「こんなシステムがあったらいいのに…!」という夢の習い事システムを考案!








「習い事の方向性」ひとつでも、親子の会話やコミュニケーションが大事になってくるのかもしれませんね。

習い事を通じて、子どもたちの生活が彩り豊かになりますように。




(編集:コノビー編集部 大塚)




※ この記事は2024年03月22日に再公開された記事です。

Share!