保育園ライフハック!きょうだい通園が楽になるテク、あり?なし?調査してみた!のタイトル画像
公開 2020年02月10日   更新 2022年03月12日

保育園ライフハック!きょうだい通園が楽になるテク、あり?なし?調査してみた!

42,343 View

保育園にきょうだい入園するときに使おうと思った先人の裏ワザ、どう思うかアンケートを取ってみました


>シリーズの最初から読む
保育園ライフハック!きょうだい通園が楽になるテク、あり?なし?調査してみた!の画像1

うちの子どもたちは4歳差の兄妹で、この4月から下の子も同じ保育園でお世話になることになりました。

洋服、コップ、巾着袋などは柄の違いですぐ見分けられるのですが、無地の口拭きハンカチや園指定のお昼寝シーツは見分けがつきません。

とくに口拭きハンカチは、1日2枚ずつ使用します。

毎日洗濯して持っていくことを考えると、そのたびに「どっちだっけ?」と確認するのは地味に大変そうなので、2人分の名前を書くのはいいアイデアだな〜と思いました。

保育園ライフハック!きょうだい通園が楽になるテク、あり?なし?調査してみた!の画像2

パパからのツッコミで自分の中の常識がゆらいでしまったので、twitterでアンケートをとることにしました。

きょうだいがいる家庭で、保育園指定品など共用できる持ち物に二人分の名前を書くのが「アリ」か「ナシ」か。

結果は以下の通りでした。

保育園ライフハック!きょうだい通園が楽になるテク、あり?なし?調査してみた!の画像3

536票のうち、78%の方がアリと回答、22%の方がナシと回答されました。

保育園ライフハック!きょうだい通園が楽になるテク、あり?なし?調査してみた!の画像4

アリが78%ということで、ちょっとホッとしました。

すでに2人以上お子さんがいらっしゃる方からは「年子兄弟でお揃いコーデの服などは、名前を2つ書いてどちらでも着れるようにしています!」という経験談もいただきました。

また、小学生以上のお子さんをお持ちの方からは「どちらでも使えるように苗字だけ記入しています」というお声もありました。

言われてみれば私も小学校の時体操服などを忘れた時、姉に借りに行った記憶があります。

アリのご意見は、洗濯や朝の支度などで手間が省けて良さそう!というものが多くみられました。

保育園ライフハック!きょうだい通園が楽になるテク、あり?なし?調査してみた!の画像5

一方、「ナシ」と言うご意見も22%ありました。

理由としては以下のようなものがありました。

1 自分が子どもの時に上の子の名前が書かれているのが嫌だったから
2 口をつけるものなので衛生面から分けておきたいから
3 子どもの一人が肌が弱いため、肌に触れるものは分けておきたいから
4 感染症が流行った時に気になるから
5 名前が複数書いてあると保育士さんの手間が増えそうだから


なるほど、そう言う観点もあるのか!とハッとさせられました。

どういった点を気にするのかは各ご家庭の判断に任されそうです。


なお、「5 名前が複数書いてあると保育士さんの手間が増えそうだから」については現役の保育士さんからも情報提供をいただきまして、お子さん二人の名前が書いてあるご家庭はそこそこあるとのことでした。

「園内にいるきょうだいの名前が記入してあることはよくありますし、たまに間違えて兄弟入れ替わった物が入っている場合もあります。ただ、お下がり品の名前消し忘れなどで、園外のお子さんの名前が書いてあるのが一番問題です!混乱します。」というご意見もいただきました。

その一方で、複数記名はNGという園もあるようです。

うちの子が通う園は大丈夫とのことでしたが、わからない場合は先に確認するか、やめておいた方がよいかもしれません。

さて、我が家は結局どうするかというと…

保育園ライフハック!きょうだい通園が楽になるテク、あり?なし?調査してみた!の画像6

ひとまず2人分別々に用意しつつ、途中で子どもに意見を聞いたり、保育園の他のご家庭の様子を見ながら運用していこうかなと思います。

どうするのが一番手間がかからず、気分良くできるかは様子を見ながら決めていきます!


※ この記事は2024年03月14日に再公開された記事です。

Share!

育児ダンジョン手さぐり攻略中のタイトル画像
育児ダンジョン手さぐり攻略中 #35
いそめし ちかこのタイトル画像 いそめし ちかこ