息子は3月の頭に生まれました。
まだ寒い日が続く中、静かな夜中に1人で息子のお世話をするのは、とても孤独を感じる辛い時間でした。

夜が来るのが不安だった新米母…週末を心待ちにしていたワケ<第三回投稿コンテスト NO.76>
10,087 View夜中の赤ちゃんのお世話に、孤独を感じていたというomisoさん。週末になると少し心強く感じられたようです。
毎日夜が来るのが不安で仕方なかったです。
私は里帰り出産だったため、夫は土日になると電車で1時間かけて息子に会いにきてくれました。
平日は仕事で、土日は休みたいはずなのに、夫は夜間三時間おきに一緒に起きてミルクを作ったり、哺乳瓶を洗ったり…
一生懸命息子のお世話をしてくれました。
いつも孤独な夜中のお世話を夫と会話しながらできるのは、とても安心でき、嬉しい時間でした。
初めてのことだらけの育児で不安ばかりでしたが、1人で立ち向かっているわけじゃないんだと、不安な気持ちが軽くなった出来事でした。
これからも夫と息子と力を合わせて笑顔いっぱいの家族を守っていきたいと思います!
(ライター:omiso)

1
直せど直せど…育児してるとメガネはこうなる。

つん/KADOKAWA
2
上の子を叱る時、ちょっとの「工夫」でだいぶ反応が変わりました!
ホリカン

3
4人兄弟で検証!"何歳まで息子を抱きしめられるか"…爆笑の結果が(笑)

コノビー名作集

4
簡単&かわいい「手作りおもちゃ」♡真似したいアイデア集めました!!

コノビー編集部

ほぼ育児をした事ない実父。孫と2人きりになってみたら…?

内野こめこ/KADOKAWA

お札に人物の肖像が使われている理由に、なるほど…!

『雑学うんちく図鑑』by ケン・サイト―

園帰りの息子の靴から、ポケットから…!きみ、我が家に砂場を作る気かい?

コノビー編集部

寝かしつけ中に…ひどい!パパは、まだまだママには敵わない(涙)

コノビー名作集

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお