オムツ替えに食事の用意、片付けや洗濯、溜まっていく食器達…
しかし育児も二年目、最近は泣き声&騒ぎ声をBGMにコーヒーを飲む余裕がある。
今でこそこうだが、長女が生まれて間もない頃、それはもう…果てしない冒険に出た様な、不安と疲労でいっぱいいっぱいな日々を過ごしていた。
全くというのは体感だけど、本当に短時間しか寝なかった(昼夜問わず1時間寝れば良い方、抱っこのまま座れれば良い方)。
…そして起きている間はずっと泣いている。
授乳中寝たかな?とおっぱいを離すと、即泣き出してしまい、授乳間隔もなかなか開かず、抱っこで揺らしては授乳して部屋の中を歩き回る日々…
自分の余裕が無く(これが一番大きい)ずーっと気が休まらない状態だったからか、赤ちゃんが全く寝ないモンスターの様に感じていた。
まだまだ首は安定せず、抱っこ紐だと中で埋もれそうになってしまうのでとにかく両腕で横抱っこ。
よく周りは「多少泣かせてても大丈夫よ!」なんて言うけど、大泣きしては咳込み、むせて顔を真っ赤にするのでそのまま寝かせておくのもなかなかに危なっかしい様子。
そんな中、訪ねてきた姉にご機嫌で抱っこされる娘。
姉「まだまだ修行が足りんのだよ」
まさかのレベル不足…!
レベル2ってことは初期装備でボスに挑もうとしてる感じ??
そうか…いくら頑張ってもつらいつらいと感じていたのは、自分がまだ新米へっぽこ母だからなのか…
それなら仕方ない。
でも一体どうしろっていうんだ、このままモンスターに倒されてしまうのか??
ゲームなら…ゲームなら素敵なアイテムを使えるのに…
そう、育児にも便利なアイテムは沢山ある。
とってもとっても大変な育児、だからこそ、より幸せに育児が出来る様によーく考えられた物が沢山ある。
スリング、メリー、バウンサー、おもちゃ、寝んトレ本、諸々…
気になって良さそうなものは、お下がりも有り難く使いながら色々試してみた。
アイテムを駆使しつつ、睡眠の短さを改善するよう様々な手を尽くすこと数ヶ月。
そんなに効果がない…!
やっぱり寝ない…!
まだまだ新米母&娘、そう簡単に上手く行くわけないですよね〜ははっ
なんたってまだ駆け出しレベル、上手くいかなくても仕方ない。
しかし少しずつ自分の経験値も増え、気づいたら娘も歩く様になっていた。
抱っこでゆらゆらじゃないと寝なかった娘も、添い寝で寝るようになった。
はたまた母は沢山の子守唄を覚え、筋力もついた。
お互い成長し、ここまで来れた。
以前はいつ泣き出すのか、まだ泣き止まないのかを常に考え「どうにかしなければ」と必死になっていた。今では泣いて母を求め続ける声も自然に受け入れることが出来る。
己の力を知り、周りや便利な物に頼りつつ、前向きに育児に取り組めたのは「レベル2なら仕方ないか〜」という空気抜きだったのかもしれない。
今ではあの恐れていたモンスターもかわいい怪獣に変身した。
そしてもう1人家族が増え、再び赤ちゃんのお世話に奮闘しながら「やっぱりなかなか寝ないか〜」と次女をゆーらゆら抱っこする日が続いている。
しかし昔のように常に張り詰めたものはなく、なんとかなっている。
母も少しはレベルアップしているのだろうか。
これからもっともっと色んな経験を積み、子供二人の成長を感じながら皆で楽しくレベルアップしていきたいと思う、今日この頃です。
(ライター:めめ)