初めまして、オヨネと申します。
わたし史上最大の子育てエモストーリー、ということで妊娠してから今まで思い返してみるとありすぎるなぁ、と思いましたが、最近あったエピソードをひとつ…
長い不妊治療の末、運良く二人目を授かったことが検査薬で判明したのですが、あまり自信がなく心拍確認が出来るまでむすめには黙っておこうと夫婦で決めました。
しかし何かを感じ取ったのか、むすめに急に変化が…
他にもしっかりしゃべれていたのに急に赤ちゃん言葉に戻ったり、時期的な事かもしれませんが甘えが前よりも酷くなったりしていました。
今思えば何かしら不安を感じとっていたのかもしれません。
心拍確認後、むすめにもお腹の中にあかちゃんがいると伝えました。
甘えや赤ちゃん言葉などはそのまま変わらずでしたが、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月…と週数を重ね、お腹も少し大きくなってきた頃、さらにむすめに変化が。
急にぬいぐるみのお腹に赤ちゃんがいる、病院で診察している、といったままごとを始めたのです。
他にもぬいぐるみをおくるみで包んで大事そうに抱っこしたり、お腹のあたりに入れて私のマネをするようになりました。
つわりで寝込んでいた私や、妊婦検診で病院についてきてもらった時のことを見てそのままぬいぐるみやお人形に同じことをしてあげていたのです。
始めこそ赤ちゃん返りなど色々不安でしたが、最近では保育園の先生に「おねえちゃんになるの!」と言ったりわたしの大きなお腹に手を当てて赤ちゃんに話しかけたり…と、むすめなりにいろんな感情を消化して成長しているんだなぁと心がほっこりしたエピソードでした。
(ライター:オヨネ)