1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 年末年始の悩ましき習慣。義実家への"お歳暮問題”はどう乗り越える?

#190

年末年始の悩ましき習慣。義実家への"お歳暮問題”はどう乗り越える?

年末年始の悩ましき習慣。義実家への"お歳暮問題”はどう乗り越える?のタイトル画像

コノビーみんなのアンケート☆
現代育児に奮闘中?のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


Q.義実家にお歳暮、何を贈ってる?

年末年始の悩ましき習慣。義実家への"お歳暮問題”はどう乗り越える?の画像1

※2019年12月17日〜18日(コノビー公式Twitterより)

お歳暮、贈りません!

結果を見ると、「贈らない」(76%)がトップ。

続く「食べ物」(19%)に大差をつけました。



「お歳暮はやめよう」と取り決めています


「贈らない」が7割の中、毎年欠かさず贈り続ける人もいます。

アンケートのコメント欄には、「洗剤を毎年贈っています」との回答がありました。

とはいえ、義両親への贈り物は気をつかうもの。

筆者の知人は、「義両親と話し合って、お歳暮はやめようと取り決めています」と答えてくれました。

贈る側も、贈られる側も無理のないようにしたいですね。

アンケートにご協力くださり、ありがとうございました!

(コノビー編集部:そのべ)


アナタは多数派?令和子育てホンネ投票

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 年末年始の悩ましき習慣。義実家への"お歳暮問題”はどう乗り越える?