1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 液体ミルクを使うパパ・ママは約3割!「外出時の荷物が減って楽になった」という声も。

#83

液体ミルクを使うパパ・ママは約3割!「外出時の荷物が減って楽になった」という声も。

液体ミルクを使うパパ・ママは約3割!「外出時の荷物が減って楽になった」という声も。のタイトル画像

コノビーみんなのアンケート☆  
現代育児に奮闘中?のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


Q.液体ミルク、使ったことある?

液体ミルクを使うパパ・ママは約3割!「外出時の荷物が減って楽になった」という声も。の画像1

※2019年12月11日〜12日(コノビー公式Twitterより)

まだまだ「使ったことがない」人が約半数


アンケートの結果を見ると、最多回答は「ない」で52%でした。

販売がスタートしたばかりですし、馴染みが薄いので抵抗を感じる人が多いのでしょうか。

しかし、「使ったことがある」(「たまにつかう」と「よくつかう」の合計)人は28%と、約3割に上っています。

中には普段づかいせず、「備蓄用にストック」(20%)する人も。


育児の便利ツールが増えるのは嬉しい!


2019年から国内での販売が解禁された液体ミルク。

粉ミルクと違って調乳の必要がないので、お出かけ時の授乳に便利ですよね!

乳児を持つ筆者の知人も、「本当に助かる!」と絶賛していました。

「以前は粉ミルクとお湯、冷まし水を持って外出していましたが、荷物が増えてわずらわしかったんですよね。

それが液体ミルクのパックを持っていくだけですむようになったのだから、楽になりました」

一方、「たまにならいいけど、普段づかいするとなるとコストが心配」と話す知人も。

メリット、デメリットはありますが、育児の際に選択肢が増えるのはいいことではないでしょうか。

液体ミルクの販売が解禁されたとき、もし息子が卒乳していなかったら絶対に使っています!

アンケートにご協力くださり、ありがとうございました!

(コノビー編集部:そのべ)



アナタは多数派?令和子育てホンネ投票

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 液体ミルクを使うパパ・ママは約3割!「外出時の荷物が減って楽になった」という声も。