日々成長するお子さんの体調について、一番わかりやすいのが「便」です。便は健康状態を表し、回数や硬さ・色などで判断することが出来ますが、赤ちゃんの場合、回数や硬さで便秘と判断するのが難しいです。母乳だけで育っている乳児期は、水分しか摂らないので便が固まらず腸内環境もキレイなままなので、便秘になる子は少ないです。しかし、粉ミルクの場合、含まれているオリゴ糖や乳糖の割合が種類により違います。
お子さんの体に合わず便秘や下痢になる子もいます。いろんな種類の粉ミルクを試して、お子さんに合うものを見つけてあげましょう。個人差があるので「〇日出なかったら便秘」という決まりもありませんし、赤ちゃんは、自分で「お腹が張る・・・」なんて言えませんが、何かサインを出しています。いつもと違う様子が見えるかもしれませんので注意して見てあげてください。
【赤ちゃんが出す便秘のサイン】
・普段より便が出る日数が空いている
・機嫌が悪く、泣いてばかりいる
・食欲がない
・お腹の上から触ると張っている
・うんちの時に泣く
このような様子が見られたら便秘かもしれません。自己判断せず、かかりつけの小児科へ行きましょう。
材料2つ!赤ちゃんにオススメ便秘解消レシピと便秘解消アドバイス♪

離乳食を始めると便秘になってしまうことが多いです。どうして便秘になりやすいのか、便秘になったら、どう対応したらいい?そんな疑問にお答えします!
出典:https://www.flickr.com/photo.gne?id=6056253396当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事