子どもたちが楽しみにしているイベントの1つが「運動会」ですよね。
しかしママにとっては「お弁当作り」が大変!
そこで、今年初めて運動会のお弁当を作るママや、毎年同じメニューでマンネリしているママの為に、真似したいメニューや手が汚れない工夫、映えるお弁当アイデアの数々を集めました!
投稿者の方に許可をいただいた作品の数々、早速見ていきましょう!
ぐるぐるポテトからラーメンサラダまで!マンネリ打破の運動会弁当大特集

手が汚れないアイデアや運動会にぴったりのメニューなど真似したくなる運動会弁当のアイデアを集めました!

うずら星人とたこ星人
うずらのたまごとウィンナーに目や口をつけて、可愛らしく。
ハチマキをつけたうずら星人たちは応援団?

そうめんに一工夫!

今年のそうめんは…
ピンク→うめ
グレー→ごま
黄色→いよかん
水色→くちなし
そしてグレーのそうめんに乗ってるのが昆布に見えるけど韓国海苔と白ゴマ

トッピングをしたり、カラフルに色づけしたり、さらには流しそうめん器を持参したりと、皆さんそれぞれ工夫されていますね。
もしかして、そうめんが運動会メニューの定番になる日も近い?

ラーメン+おしゃれカップの組み合わせは最強
こちらはおしゃれなラーメンサラダ!
かわいいカップに入れるだけで写真映えしますね。

ラッピングに一工夫
こちらは運動会弁当にも使える、ロールパンのラッピングアイデア。
かわいいラッピングペーパーを使えば、おしゃれなお店のホットドックのできあがり。

おしゃれ!食べやすいラップサンド弁当
手が汚れないアイデアとして参考にしたいのが、こちらのお弁当。
手作りラップサンドなら、野菜もタンパク質も一緒にとれて栄養バランスも◎!

くるりんカッターでぐるぐるポテト

くるりんカッターという器具を使って、くるくるとカットするだけで、このようなトルネードポテトが簡単につくれちゃいます。
見た目も可愛く、串に刺せば食べやすくなりますよ!

応用編:ぐるぐるウィンナー

やっぱり、ぐるぐるウインナーは大人気♡
お友達とおかず交換してた長女(*´艸`*)
前日に作った、リボンピックも好評でした♡
ぐるぐるポテトの作り方を応用すれば、ぐるぐるウィンナーも簡単にできちゃいます!
リボンピックをつけると可愛くなりますね。

カップで取り皿いらず

100均のクリアカップに
オサレなシールを貼って、
それっぽくしてみました
100円ショップのクリアカップを使用するだけで、かなりおしゃれな仕上がりに!
使い捨てなので、洗い物も少なくなってママも楽チンですね。

疲れている時に食べたくなる手作りスイーツ
疲れているときに食べたくなるのが、甘いものですよね。
食後のデザートに手作りプリンもアリ!

懐かしのデザートが再びブームに
こまかく切った果物をシロップ漬けしたものが、フルーツポンチです。
こちらは100円ショップの保存瓶にフルーツポンチを詰めたもの。
密閉性が高い保存瓶なら、横にしても汁などがこぼれずに持ち運びが便利ですね。
フルーツだけ瓶に詰めていって、食べる直前にソーダなどを注いでもおいしいですよ。
水分補給にもなるので、運動会弁当にはぴったり!

そうめんにトルネードポテト、カラフルラッピングなど、様々なアイデアがありましたね。
暑い中頑張る子どもたちのため、世界でひとつの最高な運動会弁当を作ってみてくださいね!
(編集:コノビー ライター すぎやま まゆ)
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。