出しっぱなしのボールペン。
空っぽの牛乳パック。
「言われなくても片付けてよ」は、日々の暮らしでよく出てくる言葉です。
でも、あうんの呼吸や以心伝心なんて、残念ながらファンタジー。
やってくれる人がいれば、「自分がやらなくてもOK」だと思う人もいるのが家族。
そして結局、引き受けるのは「私」だという理不尽な現実。
でも、「あなたが担当でしょ」「あなたが使ったのよ!」と相手を主語にして話すと責めているように聞こえがちです。
相手もムッとして気持ちよく動いてくれません。
そこで、「牛乳パック、空だけど、これ私が飲んだっけ?」「私このペン使った?」と、自分を主語にしてとぼけた感じで問いかけ、やんわり、「あなたのしごとだよ」と思い出してもらう。
カウンセリングの本で出会ったマル秘テクです。
「お米研いでおいて」はココまでだから!プチイラッ回避の家事シェア術!

佐光紀子・著『家事のワンオペ脱出術』(エクスナレッジ)をご紹介!「なんで私ばっかり…?」連綿と続く名前のない家事や、日常生活でついイラッとする場面の数々。それらを丁寧に解きほぐし、平和的な解決案を見事に見せてくれます。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事