水遊びの季節がやってくる!

そろそろお家やお外で水遊びをしたくなる季節ですね♪
プールやビーチで子どもに着せたい、可愛いスイムウェアを集めてみました!
ラッシュガードや水遊びパンツなど、色々なアイテムを紹介しますよ。
男の子のスイムウェア
まずは男の子のスイムウェアを紹介します。
ラッシュガードなど、女の子でも着られるデザインもありますよ!
[Babystity] ボーダー柄 ラッシュガード
ラッシュガード・パンツ・スイムキャップの3点セット。
ネームタグもついているので、保育園・幼稚園用に◎です。
Amazon参考価格:¥3,980
サイズ:80 - 120cm
生地もしっかりしていてズボンの丈も膝まであり、とても良かったです!洗濯で色落ちもしなかったのでその点も◎です!帽子までついてとてもお得です。

[Vaenait Baby] ラッシュガード
ユニークなデザインのラッシュガード。
サメになった我が子が可愛くて、たくさん写真を撮っちゃいそう♪
Amazon参考価格:¥1,600 - ¥2,399
サイズ:S(0 - 12ヶ月),L (12 - 24ヶ月)
Sサイズを購入しました。6ヶ月8キロちょっとの息子でちょうどです。本当にピッタリなので、もう少し大きくなったら着られなくなりそう…
このクオリティで1300円弱はとてもお買い得だと思います。

[ベビースイム] 水遊び用おむつパンツ マリンボーダーパンツ
かわいいボーダーの水遊びパンツ。
ゆったりしたシルエットで、おむつの上から履かせても決まりますよ。
Amazon参考価格:¥1,299
サイズ:90
保育園の水遊び用に購入しました。水遊びオムツを使えないルールだったため、サニタリーショーツのようになっているこちらのパンツはとてもたすかりました。あと。履いている姿がすごくかわいいです。

[ミキハウス ホットビスケッツ] ビーンズ&キャビット 全身水着
ミキハウスの爽やかなブルーの全身水着です。
前ファスナーで着脱しやすく、UVカットもしてくれます。
Amazon参考価格: ¥5,184
サイズ:80, 90
ベビースイミングに通うため購入しました。とても可愛いし、脱ぎ着させやすく、満足です。

女の子のスイムウェア
ここからは、女の子向けのスイムウェアを紹介していきます。
[Bonverano] ラッシュガード
帽子付きのラッシュガードで、首の後もしっかり紫外線からガードしてくれます。
男の子が着ても可愛いデザインですね。
Amazon参考価格:¥2,580
サイズ:3M - 36M
今5ヶ月だけど来年もギリギリ着れたらと12-18monthを購入、ブカブカでもなく程よい大きさで良かった。
かわいいししっかりしてるし、帽子もついてるからお得だと思います。

ミキハウス (MIKIHOUSE) 水着 12-7106-971
ミキハウスのフリルが可愛いスイムウェア。
水玉のリボンもオシャレで、子どもも気に入ってくれそうです。
Amazon参考価格:¥6,264
サイズ:70 - 140

[monoii] ベビー 水着
肩紐のデザインがオシャレな一枚。
ビーチやプールで、オシャレさんとして注目されそう!
Amazon参考価格:¥1,480
サイズ: 100
[サンディア] ベビー水着
帽子付きの可愛いベビー水着。
締め付けすぎないラインで着せやすく、UVカットもしっかり行ってくれます。
Amazon参考価格:¥3,780
サイズ: 80, 90
1歳になる娘の保育園用で購入しました。
身長が72センチなので、普段の洋服は長く着れるように80センチを購入しています。
水着は夏だけだし、来年も着れたらいいなーと90センチにしようと思いましたが、水着はブカブカだと水が入って重くなるというのを聞いたことがあったので、普段通り80センチにしました。
そしたら、胸の辺りがキツくて、少ししたら着れなくなるかも…と不安です。
少し大きめでも良かったなぁと後悔。
でも、デザインも色も思った通りで可愛かったので、満足しています。

お気に入りの一枚で、楽しく水遊び♪

気になるアイテムは見つかりましたか?
お気に入りの一点を見つけて、夏のプール・水遊びを楽しみましょう♪

1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
夫が朝食づくり担当になった!喜びも束の間、盲点が。

アベナオミ/KADOKAWA

4
お風呂を出ようと試みる。ママをゴシゴシしてくれる。お風呂スキルが上がってる

にくきゅうぷにお/講談社

トイレ完璧!と思いきや次の試練が待っていた…!

まつざきしおり/KADOKAWA

「同じだけど違うもの」。子どもにはまだそれが理解できない

内野こめこ/KADOKAWA

現役教師がすすめる、子どもの文房具を選ぶポイントとは?
コノビーおすすめ書籍

料理が苦手なら、いきなり作らなくてヨシ。まずは“選ぶ”から始めよう

アベナオミ/KADOKAWA

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.