出産前に先輩ママから「第二子はやんちゃだよー!」と言われていたので、それなりに覚悟はしていました。
上の子が体が弱かったこともあり、「わんぱくでもいい。たくましく育ってほしい!」などと、若い人は知らないであろう某CMのようなことを思いながら、出産間近のお腹をさすったものです。
しかーし!
未熟児で生まれて心配したのもつかの間、歩けるようになった途端に、だっこは嫌い、手はつながない、散歩はジョギング、車のシートベルトも大暴れ。

活発すぎる息子を追いかける母が、密かに”体力温存”していた時間
14,590 Viewおっとりしていた長男とは違い、想像以上に活発だった次男リク。散歩中の立ち話もウィンドーショッピングもできませんでしたが、唯一体力温存できた時間といえば…。
とても活発だった次男




外出がどんどん嫌になってきた私…。
と、いうことで

すっかりお散歩が習慣になっていたリクが、外出できないことを唯一納得してくれるのは「雨の日」でした。
もちろん、外出できないと家の中でグズグズするので、それはそれでしんどい。
でも、2歳児活発っ子の足の早さに疲弊していた私には、雨の日に「仕方ないね~」と言いながらおもちゃで遊びをする時間が、体力温存の貴重な時間になっていたのです。
そんなリクも今は高校生。
今思えば、あの頃は毎日があっという間に過ぎていって、子育ての充実期だったのかもしれません。

2
夫に「カット野菜買ってきて」と頼んだら…ちがう「カット」だった

荻並トシコ

3
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

こんな暮らしがしてみたい!!お犬さまの1日を写真におさめてみたら…

コノビー ゆるっとフレンズ

「異次元の少子化対策」の案が発表。「こども未来戦略方針」案の内容とは?
コノビー編集部

息子にドレスを買っていいかな…?ちょっと躊躇してしまった1日の話

にくきゅうぷにお/講談社

家族がバースデーを祝ってくれた!嬉しいけど、実は脳内こんな感じ(笑)

おやま/KADOKAWA

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部