上の子が救世主?3度目のイヤイヤ期で、もっと我が子が愛しくなった。のタイトル画像
公開 2019年07月11日  

上の子が救世主?3度目のイヤイヤ期で、もっと我が子が愛しくなった。

14,814 View

1人目は何でも「自分で」と主張され大変だったイヤイヤ期。2人目、3人目と子どもが増えると、「むしろ自分でやってくれると助かる」と思うことも度々です。


イヤイヤ期に対する親の意識が変わった、2人目・3人目育児


3人の子どもがいる我が家。

1人目のイヤイヤ期は、何でも自分でやりたがる長男への対応が大変でした。

出かける前に自分で靴を履きたがるも、時間がかかるのでこちらはイライラ…。

自分で着替えたいのも分かりますが、1人でできなければ怒るし、裏返しに着たシャツを直そうとしても怒るし、「どうしたらいいの…?」状態でした。


2人目のイヤイヤ期は、次男が2歳になったとき。

長男が小学校に入学し、長女を出産したばかりの頃でした。

長男の小学校は個別登校のため、産後1ヶ月から毎日下の2人を連れて登下校の付き添いをすることに。

常に3人目を抱っこ状態だったので、イヤイヤ期が訪れた次男に対し、「自分で靴を履いてくれるとむしろ助かる」と思いました。

朝から3人分(+自分)の着替えもあるので、次男の「自分で着替える!」発言も大助かり。


当時、次男は家庭内保育をしていたので、とりあえず学校へ行く長男だけしっかりした格好をしていれば大丈夫。

次男は服が後ろ前だったり、晴れの日に長靴を履いたり傘を持ったり、なぜかティッシュ箱を大事そうに持ち歩くなんて日もありましたが…

正そうとすると、泣いて時間をロスするので、思い切って気にしないことにしてみました。

外に出ると、「あら〜服が後ろ前ね」とおばさんに話しかけられることもありましたが、中には「この時期は自分でやりたがるもんね」と言ってくれる人も。

徐々に「別に責められてるわけじゃない。子どもを2人以上連れてるから大変なのは分かるだろうし、実際に大変だし!」と吹っ切れるようになり、何を言われても気にしなくなりました。



ちなみに3人目のイヤイヤ期も同じで、今は服が後ろ前、バッグを後ろ前にかけ、帽子を反対にかぶるというスタイルで外出しています(笑)。

今になって思うのですが、せっかく自分でできたのに、直されると子どもはプライドが傷つくんでしょうね。


上の子がやるのを見て、見よう見まねで自分でやるのも早かった分、下の子たちは1人でできるようになることも早かったです。

後ろ前も入園を機に「こっちだよ」と教えるようにしたら、段々と覚えてくれました。



上の子が救世主?3度目のイヤイヤ期で、もっと我が子が愛しくなった。の画像1
pixta_33695695_M

2人目のイヤイヤ期。スーパーで大の字に寝転び、ギャン泣きされたけど…


イヤイヤ期で大変なのが「自分の希望が叶わなかったときのギャン泣き」ですよね。

次男はスーパーで大の字に寝転び、ジタバタしながら大泣きするアレを度々やりました…。


当時はまだ生後半年内のフニャフニャな3人目を抱っこ中。

「暴れて危ないから抱っこで担ぎ出すわけにもいかないし…」と途方に暮れていたところ、

「あーぁ、こうなったらもう泣き止まないね」と長男が言いました。

この一言に、どれほど救われたことか!


スーパーという公共の場でギャン泣きをされると、ついアタフタしてしまうもの。

頭の中は「早く泣き止ませないと。でも今刺激するとさらに大泣きするし、しかし末っ子がいて抱っこは危険だし、親としてどうすべきか…」と、ちょっとしたパニック状態に。

そこに「これは仕方ないよね」と言い合える人がいてくれて、本当にホッとしました。


あの場でどうするのが正解なのか、正直分かりません。

でも、刺激すればさらに暴れるのは分かっています。

それを理解してくれる存在がいるということが、すごく心強かったのです。


結局泣いて満足した次男は、しばらくして復活。

まさか子どもに助けられるとは思いませんでした。




上の子が救世主?3度目のイヤイヤ期で、もっと我が子が愛しくなった。の画像2
pixta_43684878_M

3人目のイヤイヤ期。次男に「ママ可愛いね。大好き」と励まされて…


現在は3人目がイヤイヤ期の真っただ中。

先日、小児科へ行ったときのことです。

お友達がすべり台をすべろうとしているのに、逆から登ろうとした娘を注意したら、ギャン泣きが始まりました。

体調が悪いせいか、いつもより泣き止まず。

色々試すもお手上げ状態で焦っていたところ、次男が妹の大好きなアンパンマンのおもちゃを持ってきました。

アンパンマンのおもちゃを、すべり台ですべらす次男。

娘は爆笑し、「私もやる~」と言って、すっかり機嫌も治ってしまいました。

焦っていた私よりも、次男は冷静でした。


ちなみに、その日は帰宅後も、イヤイヤを爆発させて大泣きした娘。

何をしても泣き止まず、暗い顔をしていた私に、次男が耳元で「ママ可愛いね。大好き」とささやきました。


そんなことは、はじめて。


きっと妹が泣き止まなくて疲れている私を心配し、声かけてくれたのでしょう。

次男の優しさに癒され、また冷静にもなりました。


思えば長男も、弟や妹が泣くと、泣き止ませようとしてくれます。


申し訳ないなと思うのと同時に、子どもたちなりの優しさも発見。


イヤイヤ期は本当に大変ですが、上の子の成長も感じます。

そして子どもの言動がどれほど親の力になるかも分かり、時に親よりも冷静な子どもの姿が見られて頼もしさを感じました。


おそらく、あと1~2年は続くであろう、わが家最後のイヤイヤ期。

上の子たちに助けられながら、ユルく3人目の自己主張に付き合おうと思います。

※ この記事は2024年04月16日に再公開された記事です。

Share!