待ちに待った、新しい命の誕生!
その喜びの気持ちと小さな姿を形に残して、子どもが大きくなってからも思い出すきっかけとなるようなメモリアルグッズ。いろいろあってどんなものにしようか悩む方も多いのではないでしょうか。
インスタグラムには、そんなメモリアルグッズの写真がたくさん投稿されています。
おしゃれで愛のこもったメモリアルグッズのアイデア、ぜひ参考にしてみてください。
赤ちゃん通帳にマグカップベビー!みんなの「メモリアルアイテム」特集

プレママさん、ベビーのママさん必見の、出産メモリアルのアイデアがたくさん!
赤ちゃんが生まれたら、記念に何かを残したい!
新定番!手形足型フレーム
市販のキットを利用したフレーム

ホワイトがスタイリッシュなフレームは、市販のキットを利用されたとのことです。
写真の雰囲気も統一して、インテリアの一部としておしゃれに思い出を飾れます。

100均に見えない!メモリアルフレーム

ステッカー・ねんど・フレームなど、全て100均で購入!
アイデア賞のフレームです。

小さな姿を一生の思い出に!ニューボーンフォト
アイデアを散りばめた、誕生お祝いフォト

新生児期に撮影するニューボーンフォトを、スタジオで撮ってもらうのが流行っていますが…
こちらは、おうちでママが撮影!小物と画像加工でで誕生日・時間・出生体重・身長などを表現。
世界でひとつだけ、オリジナルのニューボーンフォトになりました。

この小ささは今だけ!マグカップベビーショット

遠近法を利用して、カップに赤ちゃんが入っているように撮るマグカップベビー。
バンザイをしている時が、シャッターチャンスです!

月齢フォトは、1年の成長の証し
一緒に過ごしたぬいぐるみと、大きさくらべ

生まれてから毎月、同じマットの上で、同じぬいぐるみと記念撮影。
1歳で、ついにマットからはみ出してしまうほど大きくなりました。
12か月並べると、1年間の成長が良くわかりますね。

アイデア月齢シートは、おしゃれでわかりやすい~


こちらの写真は、市販のマットを利用されているとのこと。
数字とフレームでいつ撮ったかがすぐ分かる仕様です。
毎月の撮影が楽しみになりますね~!

定番の胎毛筆は、ミニサイズが可愛い♡


赤ちゃんが最初にカットした髪で作る、胎毛筆。
ミニサイズは、使わずにとっておく記念品としてぴったりです。
双子の2人、それぞれ髪質の違いが筆にも出ているそうですよ~。

初めての通帳は、出生の記録を残して

①赤ちゃん名義のゆうちょ口座を開設
②ママかパパの#ゆうちょ 口座から送金
ポイント☝︎
ATMから送金する時に送り先の名前を変更にする
例えば、2018円入金なら「YEAR」を記入する
③⤴︎を順番に繰り返す
ポイント☝︎
#ゆうちょ銀行 同士の入金が3回まで無料なのが
9月いっぱいで終了ってATMで案内してましたー
10月からは入金無料は1回のみだそうですー!
生まれて最初の通帳には、入金履歴を工夫して出生年や体重などを記録して。
詳しいやり方を、コメントで解説されているので参考にしてみてください。
簡単だけど、面白いアイデアです!

命名ししゅうは1針1針、思いを込めて

・満月の夜に産まれたから、満月を真ん中に入れたい ・月夜&夏の雰囲気 ・朱 という漢字を使う名前だから、名前部分を朱色に ・あかりの「り」は親(私)とお揃いの漢字だから、ここだけ筆記体で特別感を。
こんな意味合いを
含ませ… 家族が喜んでくれるとか、
そういう理由で何かものを作ることができるって嬉しいですね。
お子さんの名前にちなんだデザインの、オリジナルの命名刺しゅうです。
名前に込めた思いや、生まれてきたときの気持ちをひと針ひと針に込めて。
将来大きくなったお子さんにとっても、大事な宝物になりますね。

植樹は、子どもと一緒に成長を楽しみに

こちらのy.m..sさんのお住まいの自治体では、赤ちゃんが生まれると植木を頂けるということです。
誕生の記念に植えた木は、子どもの成長を一緒に見守ってくれることになるでしょう。
大切に育てていきたいですね。
メモリアルアイテムのアイデア、どれも素敵で全部やってみたくなりますね…!
赤ちゃんが生まれたら、ぜひ参考にしてみてください。
(制作:コノビーライター あさのひろこ)
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。