赤ちゃんのお世話は時間との勝負!
オムツやクリームなど毎日使うものは整理してセットしておくと便利ですよね。
インスタグラムにはそんな「#お世話セット」を素敵に作った投稿がたくさん!
今回はその中からすぐにマネできそうな「#お世話セット」を厳選してご紹介します。
1段目にはベビーの細々系。
2段目にはベビー服。
3段目にはおむつ。
キャスター付きでどこにでも運びやすくて便利ですね!
産前にセットされていたそうですが、実際に赤ちゃんが産まれて配置換えをされてこの形におさまったとか。
毎日使うものやたまにしか使わないもの、赤ちゃんによって違いますものね。
とても参考になります!
日中はベビーベッドのとなりが定位置。
寝室で寝るときは持ち運べて便利ですね!
fumiさんはオムツが漏れそうな時のために犬用のトイレシートをセットされているのが印象的でした。
名入れされた収納ボックスでママのテンションもUP!
インスタグラマーさんの作品らしく、まいさんのインスタグラムから作家さんのアカウントにも飛べます。
気になる方はぜひチェックしてみてください♪
オムツをパッケージのまま置いておくと生活感満点!
そこでちょっと隠しておくのに便利なのがおしゃれな麻のランドリーバスケット。
100円ショップでも手に入るものもありそう!
成長とともにオムツ替えの回数が減ってきたことで、オムツの置き場所をリビングから洗面所に移動させたそうです。
お世話セットは、お子さんの成長とともに中身だけでなく、置き場所も変化していくのですね!
たった300円で思い通りのおむつストッカーを作られたそう。
防水で機能的にもバッチリ!
ナイスアイディアです!!
ひとくちに「お世話セット」と言っても色々なバリエーションがありましたね!
どれも皆さんの工夫がいっぱいです!
ぜひご参考にされながら、あなたのライフスタイルにぴったりの「お世話セット」を確立してくださいね♪
(制作:コノビーライター 宮林咲子)