保育園・幼稚園に入園!便利グッズ&通園に必要なアイテムまとめのタイトル画像
公開 2019年12月03日  

保育園・幼稚園に入園!便利グッズ&通園に必要なアイテムまとめ

2,889 View

保育園や幼稚園への入園が決まると、いよいよ入園グッズの準備が始まります。特に第1子の場合、「何を揃えれば良いのかわからない!」というママも少なくないはず。特に保育園は入園許可通知が来るのがギリギリのところも多く、事前に知っているのと知らないのとでは大違い。そこで今回は、入園する前に知っておきたい便利グッズ・保育園グッズと併せて、整理整頓方法もご紹介します。


目次 入園が決まったらするべき6つのこと
【保育園編】おすすめ便利グッズ
【幼稚園編】おすすめ便利グッズ
整理整頓はこれでOK!保育園・幼稚園グッズの整理術
時間にも心にも余裕を持って準備を始めよう!

入園が決まったらするべき6つのこと

保育園・幼稚園に入園!便利グッズ&通園に必要なアイテムまとめの画像1
pixta_41898504_S


保育園や幼稚園の入園が決まって一安心。

のんびり過ごしていると、あっという間に入園直前になってしまいます。

今回は、入園が決まったらすべき6つのことをご紹介します。

余裕を持って準備をすることで、楽しく新生活を迎えましょう。


1:持ち物は入園説明会で事前に確認


入園前に、各園で入園説明会が実施されます。

そこでは保育園や幼稚園の基本的な方針から、入園の際に必要なものまで多くの情報が伝えられます。

その中で持ち物に関しての説明もありますので、しっかりと確認して入園までに準備しておきましょう。


一般的に準備した方が良いと言われているグッズをご紹介します。


【生活用品関係】

・お弁当グッズ

・歯磨きセット

・上靴

・傘・レインコート・長靴などの雨具



【お道具関係】

・はさみ

・のり

・クレヨン

・粘土



【手作り関係】

・ひも付きタオル

・お弁当袋

・上履き袋

・手提げ



入園までにこれら全てに名前をつけておく必要もあります。

特に手作り関係は、実物が掲示されている場合もありますので、疑問点があればその場で聞いておきましょう。


2:必要なものは品薄になる前に、早め・多めに用意しておく


入園説明会が終わってから、皆一斉に新生活の準備を始めます。

「まだ1ヶ月あるから準備しなくて大丈夫」なのではなく、早めに取り掛かりましょう。

なぜなら、同じ保育園や幼稚園に通うご家庭は近所に住んでいる場合が多く、準備する物も同じ店で揃える可能性が高いからです。

直前になって近所のショッピングセンターに駆け込んだものの、売り切れてしまっていた…という話はよくあります。


また、早めに準備に取り掛かることで、比較検討することができます。

品薄になる前に、消耗品は余裕を持って多めに用意しておきましょう。


3:幼稚園・保育園の生活リズムに合わせていく


幼稚園・保育園に通いだしてまず大変なのは起床時間です。

「朝1時間早く起きるだけで大丈夫」と軽い気持ちでいては、始まってからが大変です。

親が1時間早く起きたところで、子どもはスムーズに動いてくれるとは限りません。

習慣はすぐには変えられないので、家族で協力して少しずつ新生活にあった生活リズムにしていきましょう。


4:保育園入園は急病時の協力体制を考えておく


新生活が始まると、子どもたちも環境が変わって体調を崩しがちになります。

また、集団生活で感染症にかかる可能性も高くなります。


特に保育園の場合は、子どもが体調不良でお休みする場合、親の都合をどうつけるのか、病児保育を探しておくのか、などの協力体制を考えておきましょう。

急に呼び出し連絡が入ることもありますので、近所に頼れる親などがいる場合は事前にお願いしておいたり、地域のファミリーサポート制度に登録しておくなどの準備をしておくと安心です。


5:幼稚園入園はトイレや衣服の着脱が自分でできるように


乳幼児から通う保育園とは違い、幼稚園ではトイレや衣服の着脱を出来るだけ自分でできるように求められることがあります。

時間があるうちに、子どもと一緒に練習をしておきましょう。

親がやったほうが早い場合が多いのですが、子どもが自分でできるようになるまでは意識して見守りましょう。


6:わからないことは近所の先輩ママに聞けるとベスト


園からの事前説明を聞き、ネットでたくさんの情報を得たりしても、やはり実際に子どもを通わせている先輩ママの声が一番役立ちます。

可能であれば、なんでも相談できる近所の先輩ママを探してみましょう。

入園前だけでなく、入園後も助けてくれる存在になるはずです。

幼稚園バスを待っている保護者に声をかけてみるのもいいですね。


もし知り合いがいない場合でも、入園してしまえばお友達や先生に聞けるので大丈夫です。


【保育園編】おすすめ便利グッズ

保育園・幼稚園に入園!便利グッズ&通園に必要なアイテムまとめの画像2
pixta_38321977_S


それでは、保育園入園で一般的に必要なアイテム・便利グッズをご紹介します。


【シーツ・布団カバー・布団用バッグ】

保育園は幼稚園と違いお昼寝の時間があるので、シーツ・布団カバー・布団用バッグが必要になるケースが多いです。


【よだれかけ・お食事エプロン】

乳幼児から通い始める子が多いため、よだれかけ・お食事エプロンも必要になります。


【お名前シール・お名前スタンプ】

保育園はギリギリに通知がくる場合が多く、準備時間もそれほどありません。

準備物にひとつずつ名前を書く代わりに、お名前シールやお名前スタンプが大活躍します。

耐水性のものを選ぶと、消えにくく便利です。


【オムツスタンプ】

また、オムツに名前を明記しておかなければいけないところが多いため、保育園グッズにはオムツスタンプがあるととても重宝します。


【幼稚園編】おすすめ便利グッズ

保育園・幼稚園に入園!便利グッズ&通園に必要なアイテムまとめの画像3
pixta_15124531_S


それでは、幼稚園入園で一般的に必要なアイテム・便利グッズをご紹介します。

各幼稚園によって準備するものや準備する方法が異なるため、あくまでここでは一般的な話としてお伝えしますね。


【制服まわり】

幼稚園は保育園と違い、制服まわりを用意するのが特徴です。

「制服」「通園バッグ・リュックサック」「上履き」「履物入れ」「お弁当箱・カトラリー」「コップ」「水筒」「お弁当入れ」などを準備することが多いです。


【お名前シール・お名前スタンプ】

保育園同様、お名前シールやお名前スタンプは大変便利です。

自分の名前がまだ読めない場合は、キャラクターや絵柄が入ったお名前シールを選ぶと子どもも自分のものが分かりやすいのでおすすめです。

【手作りグッズ】

また、幼稚園は通園のために園指定の大きさの袋を作らなければいけなかったり、布名札を縫い付ける必要があったり、手作り率が保育園に比べると高いです。

自分で手作りするのが苦手という人は、プロに発注したり、ハンドメイド品を購入することもできます。


整理整頓はこれでOK!保育園・幼稚園グッズの整理術

保育園・幼稚園に入園!便利グッズ&通園に必要なアイテムまとめの画像4
pixta_25701286_S


ここまで、お伝えしてきたように、保育園や幼稚園に入園するにあたり、たくさんのものを準備する必要があります。

入園してからも、大切に保管しておくもの、提出しなければならないものなどがあり、放っておいたら大変なことになってしまいます。


それでは、すぐに真似できる簡単な整理整頓方法をお伝えしていきます。


家族全員がすぐわかるように


保育園グッズ・幼稚園グッズをお母さんだけで管理しようと思うと、いざというとき、ほかの家族がわからないということになってしまいます。

お父さんなどにもすぐわかるように収納しておきましょう。


【誰でもわかる整理整頓方法】

・園に着ていく服・下着・アウターなど、色分けした箱に入れて棚にしまう

・園に持っていくものはアイテムごとに別室にしまわず、まとめておいておく

・細かいものは引き出しの中で小分け収納しておき、探さずにものを出せるようにしておく


書類は色分けして整理する


どんどん増えていってしまう書類。

そのまましまうと、重要な書類が埋もれて、必要なときに見つけられなくなってしまいます。

書類はすぐに見つけられるように分類しておくと便利です。


【書類の色分け整理整頓法】

・色分けされた書類ボックスを使い、「保存」か「未処理」で分けて一目でわかるようにしておく

・色分けされたクリップを使い、「保育園」「病院」「習い事」など種類ごとに分けておく


このように収納方法を工夫することで、整理整頓が持続でき、探す手間も省けます。

何より整理整頓されている状況は気持ちも落ち着きます。


参考:コノビー こんまりさんに聞く!子どもと一緒に楽しくお片づけするための秘訣とは?

時間にも心にも余裕を持って準備を始めよう!

保育園・幼稚園に入園!便利グッズ&通園に必要なアイテムまとめの画像5
pixta_37625950_S


保育園・幼稚園の入園グッズは本当にたくさんあります。


ご紹介したように様々な便利グッズがありますので上手に活用し、整理法も含めて準備をすすめていきましょう。


余裕をもって入園準備をし、入園式を楽しみに過ごしてくださいね。


Share!