わが家にゲーム機がやって来る!?事前に話し合っておくことは?のタイトル画像
公開 2019年03月28日  

わが家にゲーム機がやって来る!?事前に話し合っておくことは?

2,188 View

小2の娘がゲーム機がほしいと言い出したので、小2の娘と年長の息子にゲームを買うためにクリアする目標を立てさせることに。子どもたちが目標クリアに頑張っている間、ゲームに関する家族が抱えている問題点を解決するための方法を模索。ゲームに集中できる時間をつくるにはどうしたらいいか、みんなで考えて実行中の体験談です。

出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10248002375

ゲームとお友達関係


つい先日、小2の娘がゲームがほしいと言い出しました。テレビCMなどでもよく目にするテレビゲームです。

「サンタさんに頼んでもくれないし……」だそうです。

すでに周囲のお友だちや従妹も持っていて、娘は「ずっとほしい!」と言っていたのですが、下の子もまだ幼稚園なので、買うには踏み切れず。

でも、今回は少し事情が違ったのです。

クラスでお友だちと話している時、ゲームを持っていないことがわかると、「じゃあ、この話は分からないよね」と、話の輪に入れてもらえなかったそうなのです。

お友だちは、悪気はなかったのかもしれませんが、娘には少しショックだったようです。

この話を聞いて、そろそろ我が家もゲーム機を買うべき時期が来たかなと思い始めたのですが、まだまだ問題は山積みで……。

まずは、小2の娘と年長の息子にゲームを買うためにクリアする目標を立てさせました。

その課題をクリアしようと子どもたちが頑張っている間に、ゲームに関する家族が抱えている問題点を解決するための方法を考えてみることにしました。

こんなにあった! 我が家のゲームにまつわる問題点


ゲームを欲しがっているからと言って、「はい、どうぞ」と簡単に買い与えるわけにはいきません。

私が心配していたことをまとめると……。

●目が悪くなるのが心配!
子どもたちは、ふたりともパソコンやYou tube、そしてテレビを見ることが大好きです。

ふだんから画面から目を離して見るようにとか、テレビは近くで見ないようにと話してはいますが、ちょっと近視が進んでいるように感じます。それに加えてゲームをやり続けて、これ以上目が悪くなるのは心配なのです。

●ゲームばかりに夢中にならないか心配!
子どもたちは大きくなるにつれて、毎日、遊ぶ前に、宿題やお稽古事、明日の準備といった、「しなくてはならないこと」が増えていきます。

きちんとやることをやってから、空いた時間でやってほしいし、ゲーム以外興味がないというのも困りものです。ゲーム以外の趣味も大切にしてほしいと思います。


●約束が守れるのかが心配!
ふだんからパソコンやYou tubeを見るときは、勝手に操作しないとかママやパパが「ダメ!」といったものは見ない、やらないというふうに決めています。

でも、おもしろさに勝てず、知らない間にいろいろ見ているときがあります。ゲームに関する約束もきちんと守れるのか心配です。

毎日やることを「見える化」してみよう!


解決策として、子どもたちといっしょに、ゲームをする時間をどのようにしたら作れるかを考えました。

最初に月曜日から日曜日まで何を何をしなければならないのか、娘が表に書き出してみることにしました。

月曜:宿題・明日の準備

火曜:宿題・明日の準備・自学・塾の宿題

水曜:宿題・明日の準備

木曜:宿題・明日の準備

金曜:宿題・月曜の準備・自学

土曜:お出かけ・自学

日曜:お出かけ

土曜・日曜はお出かけを優先するように決めて、金曜日にできることはすべてやっておくことに決めました。

余裕があれば土曜に自学でもやればいいですし、とにかくやることを「見える化」することをはじめました。

書いて整理することで、しなくてはいけないことはたくさんあって、早く終わらせたらゲームをする時間があることが、少しずつ実感として分かってきたようです。

少しずつでもいいので自分で考えて行動できるきかっけになればと思います。




家族みんなでゲームを楽しむ環境作り


親の方も子どもたちに任せきりではいけないので、購入を予定しているゲーム機の機能などを調べて、時間制限や、ネットにつながないなど活用できることはすべて活用していきたいと考えています。

ゲームばかりに興味がいってしまわないように、娘の好きなピアノの時間や息子の好きな工作や体を動かす時間も取り入れ、休日はできるだけ家族みんなで楽しめるような時間を作りたいと考えています。

子どもたちは、ほしいゲームの動画をYou tubeで見たいというのですが、言葉使いや画像など、親が気になるものもありますよね。

どのように関わっていくのかはなかなか難しいところがありますが、パソコンは大人が優先して使うこと、大人の携帯電話は使わない、勝手に操作をしないと、改めて約束をし、パソコンでインターネットを利用するのは少し様子見に。

問題点の解決方法はまだまだ模索中で、何が正解か分かりません。

でも、ダメダメばかりもいけないと思うので、子どもも大人も笑顔で過ごせるようにできることはやって、さまざまなことを試してみて、その都度いい環境を作っていければなと思います。

ゲームをきっかけに時間管理を考えよう!


ママの心配をよそに着々と「我が家にゲーム機を」という計画が進行しています。

今は、ゲームをきっかけに、子どもたちが時間管理を身につけるいいきっかけになるのではと考えるようにしています。

空いた時間を作るのは、大人にとっても子どもにとっても難しいことです。でも、子どもたちが自分のやることや自分のがんばりを「見える化」することで、やる気アップや親子で話し合う機会も増えるのではと期待しています。

4月から息子も一年生です。はじめから時間管理は難しいかもしれませんが、お姉ちゃんの姿を見て何かを感じ取ってもらえたらなと思います。

肩の力を抜いて、大人も子どももゲームとうまく付き合っていきたいですね。



※ この記事は2024年04月16日に再公開された記事です。

Share!