インスタグラムに、幼稚園年中の息子さん「でこたろう」くんと、10歳年上の旦那さんとの日々の出来事が綴っている、でこたままさん。

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
10,482 View泣いて嫌がった幼稚園デビューから、お迎えで「あ~楽しかった」と笑顔の息子と会えるようになるまで。振り返れば、とっても貴重な成長の時間。

今回はでこたろうくんの、幼稚園入園~現在までの「幼稚園エピソード」を集めてみました。
入園してすぐは、泣いて行くのを嫌がるでこたろうくんに心を痛めつつも、幼稚園で少しずつ成長していく姿にはキュンとしてしまいます。
入園前の心配は

秋頃からそれが何となく分かってるらしく、期待や不安に忙しく揺れる子供の心
#どうやら重要らしい存在
#カメしゃん

いざ!幼稚園デビュー


初登園は、ママのほうがドキドキ…


ママもまだ、一緒に居たいよ。

ごめんね、ほんとに頑張ったね!とたくさんギューしました
(略)
先生曰く、
時々「ママどこいったの?」と聞くけど、
ニコニコ楽しく遊んでたらしくてホッ

ビフォーアフター

「明日はこん」って先生に宣言して帰る問題児 笑
(略)
毎朝、幼稚園に行くって気づいたら一生懸命グズります。 「ママと一緒にいたいの、おうちがいいの」
なんて泣きながら言われると、
それでも連れてく自分が鬼のように感じる。
ツライので、秋まで覚悟しとこう。

この一瞬が、ママの楽しみ

この一連の動きがお迎えの時の密かな楽しみである♥

彼女(?)もできました


「行きたくない」は態度に出る


照れてる?余裕?


仲良くけんかして♪


毎日この繰り返しだけど…

はち切れんばかりの
まんまる笑顔 丸すぎる~(笑)
この朝と帰りの風景は
ほぼ毎日再放送されてます
.
この丸すぎ顔で帰って来るって分かってるから
朝グズグズしてても送り出せてるんだろうな~。
.
.
今のとこ、遅刻することはあるけど1日も休んでないぞ✌笑
いかがでしたか?
でこたままさんのインスタグラムもぜひ合わせてご覧くださいね!!
(制作:コノビーライター あさのひろこ)

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

もし災害が起きたら?家族間で話し合えているのは4割未満。
コノビー編集部

赤ちゃんがテレビを見ても大丈夫?いつからOK?考えられる影響や注意点をご紹介
コノビー編集部

狙ってる…!教えなくても、ソレが美味しいってどうして分かるの?

にくきゅうぷにお/講談社

見てるだけで溜息でちゃう…。息子が可愛すぎてスタンディングオベーション

おやま/KADOKAWA

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』