私の住む北海道にはたくさんの方言があります。

明日からの育児がちょっと楽しくなる?北海道の方言おしえます
13,806 View北海道ではない地域の方にもお伝えしたい!クスッと笑える、面白い方言があるんです。
育児をしていく中で「あるある」と思わず頷いてしまう「オモシロ方言」を早速ご紹介していきます!
北の国からお届けします

そのなかでも
私が考える、育児にもっとも適した方言…
それは
おだつです!
おだつとは
「調子に乗る」とか「ふざける」「はしゃぐ」
などの意味です。
もうすぐ4歳になる我が息子は
イヤイヤ期を経て、絶賛「おだつ期」を迎えています。
(そんな期は、無い…)
買い物に行けばスーパーでひとおだち…

風呂上りにも全裸でひとおだち。

我が子の「おだち」ポイント☆ベスト3
第3位!「親戚の家」
基本なにやっても怒られず
「かわいいねぇ」「えらいねぇ」などチヤホヤしてもらえるので
ま~~おだつ、おだつ。

第2位!「平日レアキャラのパパが早く帰宅した」


怒られるまでまとわりつき、結果叱られて泣く…までがセットです。
第1位!!「保育園の玄関でクラスメイトに遭遇した時」


もう夕方なのに、この元気…。
お母さんはすでにヘトヘトです。
早く帰りたい!
…な気持ちでいっぱいになります。
そんな「おだちまくり」の息子ですが…

やがて成長して、この「おだち」が見られなくなったら寂しいものかも…と思うと
なんだか愛くるしく感じられます(笑)。

1
仲間外れが怖くて思わず…。もし今”小学生の私”に会えたなら

メグッペ

2
初入園は癒し&衝撃の連続!保育園の”独特カルチャー”3選

メグッペ

3
同居を始めて2週間…義母がいない場で交わす、"夫婦の会話"。

【連載】「同居」はじめました

理科実験のアルコールランプが「昔の話」だと!?今は何を使ってるの…?

田仲ぱんだ

「そうめん」と「冷や麦」、同じに見えるけど何が違うの?

『雑学うんちく図鑑』by ケン・サイト―

家事をしない夫にイライラ…からの、もうどうでもいい!!と思えた瞬間

内野こめこ/KADOKAWA

子どもの発熱時は「瞬時の判断」の連続。その中で最も悩ましいこと
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン