第一子妊娠初期、体調の良くなかった私はベッドで横になりながらネットで妊娠や出産、育児について情報収集をしていました。
その時になって初めて、自分の子供時代には(恐らく)無かった文化が、今の時代に数多く存在している事を知りました。
例えばマタニティフォト、おむつアート、ハーフバースデー…
はて、何で1ヶ月毎に写真撮ってるの?凄いおしゃれな空間だけどそこはフォトスタジオではないの?その可愛らしい衣装は自前?
私の記憶には無かったようなイベントや記念日が当たり前のように存在し、多くの親がこだわりを持ってお祝いをしている事に驚きました。
そして馴染みのあるイベント、クリスマスや誕生日であってもそうです。
部屋がまるでフォトスタジオのように、壁も床もお子様自身も可愛らしく飾られて、アートのような料理が並べられ、とにかく盛大にお祝いされている事が見受けられる写真が沢山。
独身時代、キャラ弁が話題になった時に、こんなお弁当作るのムリ!と感じたあの時の気持ちが蘇ってきました(笑)。
「何それ?」超面倒くさがり屋の私の前にあらわれた新カルチャー<第二回投稿コンテストNo.52>
周囲の人から「こんな面倒くさがり屋は見たことない」といわれていたまみさん。妊娠して初めて知った、子育て周りの新たな文化に驚きつつも、やはり「面倒くさい」という気持ちが先立ち、どこか冷めた目でみていたそうですが…。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
オムツ漏れ対応に行ったパパ。ようやく帰ってきたら、姿に変化が…?ぷにおちゃんのしぐさと表情がかわいすぎ!人気ライターにくきゅうぷにおさんの書籍をご紹介。...
-
「抱っこ紐が濡れてる」これはまだ、ハプニングの序章だった…!ぷにおちゃんのしぐさと表情がかわいすぎ!人気ライターにくきゅうぷにおさんの書籍をご紹介。...
関連する記事