1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 雪景色の季節に彩りを!福島の風習「だんごさし」で迎える小正月

#41

雪景色の季節に彩りを!福島の風習「だんごさし」で迎える小正月

雪景色の季節に彩りを!福島の風習「だんごさし」で迎える小正月のタイトル画像

地域ならではの習慣について、改めて考えてみました。


福島の風習「だんごさし」

福島には小正月(1月14日)に、家族の無病息災、家内安全や五穀豊穣を願う「だんごさし」という風習があります。

雪景色で花のない季節に、少しでも彩りをもたせるという意味もあるそうです。

※やり方など地域差があります。

「だんごさし」のやり方

雪景色の季節に彩りを!福島の風習「だんごさし」で迎える小正月の画像1
雪景色の季節に彩りを!福島の風習「だんごさし」で迎える小正月の画像2
雪景色の季節に彩りを!福島の風習「だんごさし」で迎える小正月の画像3
雪景色の季節に彩りを!福島の風習「だんごさし」で迎える小正月の画像4

大人になった今、この風習に思うこと

雪景色の季節に彩りを!福島の風習「だんごさし」で迎える小正月の画像5

今回、この記事を執筆するにあたり、この風習を改めて調べてみました。

すると福島県の近隣ではみられるものの、他の地域ではやっていないことが分かりました。

私も幼い頃は当たり前のようにやっていたこの風習ですが、大人になるに連れて遠ざかっていったように思います。

子どもを育てている今こそ、ふるさとの風習を教え、素朴な華やかさを愛でるのも良いかもしれないな…と思いました。

ふっふっふ……9歳差兄妹

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
メグッペの画像
メグッペ

はじめまして。メグッペと申します。
福島県出身、子年生まれの引き子守り母ちゃんです。好きな季節は秋。好きな食べ物はたまごサンドイッチです。

2012年生...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 雪景色の季節に彩りを!福島の風習「だんごさし」で迎える小正月