母親と二人で一膳飯屋を切り盛りする独身のお以之(ともさかりえさん)、武家に嫁いだ志花(佐藤江梨子さん)、小間物屋で女主人を務めるお蝶(田中麗奈さん)。
この仲良し3人組は、若い頃は「馬喰町の猪鹿蝶(いのしかちょう)」と呼ばれ、町の不良を成敗するなど周囲からも評判の娘たちでした。
今は三十路を過ぎ、それぞれの生活を送っています。
しかし、お以乃はやりたいことが見つからずに仕事を転々とし、志花は姑にいびられる毎日。
お蝶は懇意にしていた男に浮気され、また母や妹など家族ともうまくいっていない事情を抱えていました。
そんな自分たちの今の生活に嫌気がさした3人は、家のことや面倒なことをかなぐり捨て、お伊勢参りをする旅に出かけることに。
「ぬけまいる」とは「抜け参り」、つまり親や主人の許可を得ず、着の身着のままでお伊勢参りに行くことを言います。
旅のお供に携えたのは柄杓(ひしゃく)。柄杓を持っていると、道中に施行を受けられ食べ物やお金を恵んでもらえるのです。
そんな、現代で言うヒッチハイクのような女子旅で、猪鹿蝶の3人は無事お伊勢参りをすることができるのでしょうか。
ちょっと羨ましいかも!?三十路女3人のお伊勢参りを描く新作ドラマ『ぬけまいる』

10月27日(土)からスタートしたドラマ「ぬけまいる~女三人伊勢参り~」(NHK・土曜18時5分)。朝井まかてさんによる長編時代小説が原作となっている本作は、江戸時代を舞台にワケありの女3人が何もかもを捨ててお伊勢参りの旅に出るというお話です。江戸時代という時代設定なのに、現代の30代女性が共感してしまう面白さが満載の本作を紹介します。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
これがママ友界の天国と地獄!尊い「心のハグ」と、頻回おさそい洗礼に出会ったはじめてのママ友に大きな変化を感じる米子。 だけどひろがっていく「ママ友の輪」は楽しいだけ...
-
食事中、子どもの姿勢を正すパパ。それを見たママの反応が…じわじわくる!なんてことないけれど、ふと心に残る言葉や出来事がある……。ニシハラハコさん作の創作連載、たま...
関連する記事