初めての出産、周りの話を聞いて長期戦も覚悟していました。
が、どうしても痛いのが嫌な私。
いつでも無痛分娩に切り替えられる、という希望だけが出産に向かう心の支えでした。
長男の出産の印象は、「思ったより、全然あっさりだったな」というものでした。
朝7時 少し痛みを感じる
朝8時 おしるし
12時 まだ笑っていられるくらい→ 病院へ
13時 入院決定
16時 ちょっと痛いけどまだ余裕 おにぎりを談笑しながら食べる
17時 痛みが増す→ナースコール
18時 産まれる
正直、悶絶して痛かったのは30分くらいでした。
先生が子宮口確認した時にはすでに全開で、「いきんで」と言われ、1回いきんだら産まれた。
「え?もう?」という感じでした。
無痛分娩は、悶絶した時に「麻酔〜!」と叫んだけど、「もう産まれるから打てないよ!」と言われてできず。
産後1時間で病棟を歩いて驚かれました。
だから、次男もすぐ産まれると思っていました。
「同じ感じでしょ?」って。
二人目の出産。
予定日の2週間前に10分感覚の痛みが。
長男の時に前駆陣痛のなかった私は、「これはもう産まれる」意気揚々と病院へ。
しかし、子宮口3センチ。
「一度帰ってください。」と返されました。
「え?上の子の時は3センチで入院したのに」
20時頃始まった10分間隔の痛みは、夜中3時まで続き、朝には消える。
それが5日間続きました。
上の子のお世話もあり、眠れなかったから横になる、ということもできず辛い日々を過ごしました。
5日目にようやく強い陣痛が来て、子宮口7センチ。
入院が確定しました。
3時間痛みに耐え、「いきんでいいよ」と言われるものの、いきみたい感がなく強くいきめない。
10数回いきんだところで赤ちゃんの頭を医師がガチッと掴む。
股に挟まりパニック。
無理やりいきみ過ぎて、産後高熱。帯状疱疹発症。
朝までベッドから動けなかったです。
後産も死ぬほど痛かった…。