こちらこそ、来て頂いてありがとうございました!

きくまきさん、可愛すぎる娘さんの成長に思うことは?/ショートインタビュー
10,075 View単行本『娘が可愛すぎるんじゃ~!』(KADOKAWA)が人気のきくまきさん。娘さんの最近の成長について、お話を聞きました。
きくまきさんインタビュー♪
ーー質問というかまずはご挨拶なのですが、こないだのコミティアでご挨拶させていただいて、ありがとうございました。娘さんと旦那さんも一緒に、「家業」のごとく家族でブースにいらっしゃったのが印象的で。素敵なご家族ですね。(旦那さん、絵のイメージ通りでした。笑)
※コミティア=プロ・アマを問わず、マンガを愛するマンガ描きたちが自主出版した本を発表・販売する展示即売会のこと。年に4回、東京ビックサイトで開催されている。
ーー今後もコミティアには出展していくつもりですか?
そうですね、今後も出来る限り毎回コミティアには参加する予定です。
子連れに優しいイベントでとっても有難いし、娘も(子連れスペースで)色んなお友達と遊べるので楽しんで参加しています。
あとは買い手としてもコミティア大好きです。
魅力的な作品が沢山で、宝物を発見するのが楽しいです!

ーー娘さんもだんだんお話が上手になってきたかなと思うのですが、おしゃべりができる前と比べて、子育ての大変さ・楽しさに変化はありますか?
おしゃべりを始める前も後も、できることが増えるたび嬉しいし、ずっと可愛いので楽しいです。
おしゃべりが達者になってきて、こうしたい、ああしたい、という意思をハッキリ言ってくれるので助かる反面、要望が多いと応えるのが大変なこともあります。
言葉で可愛いのは言い間違いですね、最近はシュークリームを「シュークムリ」と呼ぶのが可愛いです。
おしゃべり初期の頃の言い間違いが直ってきたのはちょっと切ないですね。
「ミンモ(メロン)」は完全に消失しました…。

ーー幼稚園のプレや、公園でのお友達の関わりがとっても頼もしい娘さんですが、他の子と関わる中で見えてきた娘さんの性格や、意外な側面はありますか?
プレでは最初一ヶ月は「ママに会いたい」と泣いて先生にベッタリだったみたいです。
最近はお友達の中に入って、喧嘩したり、泣かされたり、泥だらけで走り回ってたくましくやってるみたいです。
輪にガンガン入っていって、楽しくやって行けるタイプだろうなと思っていたら、本当にその通り楽しくやってるみたいで一安心です。
そういう意味では、大体予想通りでした。笑

ーー今後描いてみたいテーマなどはありますか?
育児漫画はもちろん、今年は飼い猫の"そむ"の漫画もたくさん描く予定です。
自分の好きなものやハマっているものについても、もっと紹介して行きたいですね。
とにかく楽しくやりたい!と思っています。
今後ともよろしくお願いします~!

1
「今日、若い人にね…」母が勤務先で言われた言葉が、信頼であふれてた!

桃ぐる
2
初めての「二人目育児」を“ながら行動”にしてみたら、少しずつ変わったこと。
ホリカン

3
試験中、頭が真っ白に…。高3息子が聴覚過敏だと気づいたキッカケは

ゆたかちひろ
4
二人目出産後、私が失ったあるモノ(笑)
ホリカン

すごい!トイレで吐けた!体調不良を通じて感じる成長

綾乃かずえ

ちょ、何があった…!?赤ちゃんの表情から目が離せない!

内野こめこ/KADOKAWA

ハチに刺されるのが「2回目」だと要注意と聞くけど、どうして?

『雑学うんちく図鑑』by ケン・サイト―

おいしいって嬉しいね!1歳から飲める「ジュレ」
アサヒグループ食品株式会社

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ