子どものイヤイヤ期…。
いつかくるだろう、とは思っていましたが
いざ突入してみると、
想像していたのより100倍イライラします。
育児書には
「子どもの自立心が育っている証拠=成長の証」
「自我を持ち、意思表示をしている」
「頭ごなしにしかるのはNG」
などと書いてあることが多いのですが…

子どものイヤイヤ期に疲れた時は…育児書よりもコレを読もう!と思った話
14,786 Viewイヤイヤ期の子どもに、ついイラッとしてしまうことありませんか?子育てに役立つのは、育児書だけじゃない!って思うんです。
魔のイヤイヤ期

叱られて息子は大泣き、
私もイライラが爆発しちゃって
収拾がつかない状態に…。

頭ごなしに叱るのをやめたい…
「とりあえず、反射的に怒るのをなんとかしよう!」
ということで、
「カッときたらその場を離れる」
というアイデアを試したこともあるのですが…




トイレに逃げてみるも、
追いかけてきた息子に
ドアを開けるよう大泣きされて、
安楽の地が地獄に早変わり…
なんてこともありました。
ならば「その場でできる」対処法を!!
そんな時、ふと思いついたんです。

イヤイヤにカチンときたら…

息子の癇癪がおさまるまで、漫画!
私は子どもの頃から漫画が大好きで、
今でも、本棚にはたくさんの漫画があるんです。


繰り返し何度も読んできた漫画を、
ササッとパラパラッと!

いつでも、どこでも
息子のあらゆる「イヤイヤ」に対応(?)すべく、
我が家のあらゆる場所に漫画が置いてあります。
現実逃避をして怒りを逃すこの方法が、
私には合っているみたいです。
ただし、気になる漫画の最新刊だと、
夢中になりすぎてしまうので危険です(笑)。

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

もし災害が起きたら?家族間で話し合えているのは4割未満。
コノビー編集部

赤ちゃんがテレビを見ても大丈夫?いつからOK?考えられる影響や注意点をご紹介
コノビー編集部

狙ってる…!教えなくても、ソレが美味しいってどうして分かるの?

にくきゅうぷにお/講談社

見てるだけで溜息でちゃう…。息子が可愛すぎてスタンディングオベーション

おやま/KADOKAWA

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部