インスタグラムで育児絵日記が大人気のヒビユウさん。
「子育てあるある」満載のイラストに共感するママ、パパも多く、フォロワーは13万を超えます!
2016年1月からインスタグラムで絵日記をアップし始め、当時まだ小さかったふたりのお子さんも、もう5歳と2歳。
そんなヒビユウさんに、お話をお伺いしました!
まだ絵日記をはじめたばかりの頃に書いたものなんですが、ムスメがムスコに寄り添うこの絵日記です。
ムスコが3歳、ムスメが0歳で、ちょうどムスメがつかまり立ちできるようになった時に、ブロックで遊んでいるお兄ちゃんの背中にほっぺをスリスリしていた時なのですが、このふたりの姿を見て、「兄妹仲良く成長してくれたらなぁ」と夢をふくらませていました。
それから2年が経ち…今は、妹がお兄ちゃんを追いかける日々。
ケンカも多いですが、とっても仲良しで嬉しいなぁと思っています。
ありがとうございます。
私自身、まさか自分から生まれた子どもに、毎日こんなに笑わせてもらえるとは思っていませんでした。
大変だなぁと思うことも多いですが、それ以上にもらっている幸せの方が大きい。
そう思うと、ひとつひとつの瞬間を大切に目に焼き付けておきたくなりますし、わが子のかわいさの正体を突き止めたくて、まじまじと見つめてしまいます。
ま〜るいフォルムや不思議な動きなど…全てを絵日記に描ききれず悔しいです。
子どもたちがイラストを見て笑って楽しんでくれるので、描いたら見てもらっています。
その際にインスタグラムにアップしていいかどうかも確認するようにしています。
許可が下りなかった未公開の絵日記も多数ありです(笑)。
笑って、怒って、悩んで、泣いて、そしてまた怒って。育児って目まぐるしい!
私はこの頃は、小生意気な兄と、赤ちゃんを卒業した口達者な妹が、終日全力でかかってくるため酸欠状態です。
言い合いも増えて怒鳴ってしまうこともしょっちゅう。出産した頃は、自分がこんな鬼ババになるとは想像もしていませんでした!
しかもこれもまだ序章であろう…と思うと怯えてしまいますが(笑)、幸せな瞬間はしっかりと心に刻み、それをエネルギーに生きたいと思います。
みなさま、ともにがんばりましょう!