火曜日の午前中――。
俺はララウ本社でたんたんと「お直し依頼」の電話を受けていた。
フリープランのスタッフが優秀だったってことなんだろうね。
料金けっこう高いのに、依頼がすごいの。
この新規事業は当たりましたね、社長。
オフィスの掛け時計をちらりと見る。
長い針と短い針が12で重なる。
さぁ昼休憩だ。
お昼の電話番をララウ社員に任せ、俺はマスクで出来るだけ顔を隠して、いそいそと外へ出た。
そして足早に書店に向かい、辺りを見回してから店内へ。
あらかじめ選んでおいた本をささっと手に取り、コソコソっとレジに出す。
店員 「いらっしゃいま…」
満 「カバー…お願いします」
店員 「かしこまりました」
早くカバーして袋に入れてくれ!
なんて…こんなドキドキしながら本を買うのはいつぶり? 高校生ぶり?
当時、なんの雑誌を買ったかは聞かないでください。
店員 「ありがとうございました」
本屋の袋をすぐさま自分のバッグに入れ、競歩の選手ばりのスピードでララウ本社から少し離れたファミレスに入った。
…よし、ララウ関係者はいないようだ。
壁際の席に座り、そそくさとバッグから本を取り出す。
親になっても、好きな気持ちに嘘はつけない。19話 / side満

転職先候補である名古屋にあるフォトスタジオを見学した翌日、内見した実家近くの戸建ては夫婦ともに理想通りの家だった。転職するとなると引っ越しも確実。「新しい可能性」を広げるため、満は迷いながらも真剣に転職に向けて準備を始める――。

第19話 side 満

1ページ目を開くと「転職成功10のコツ 履歴書&面接はあるポイントで決まる」とでかでかと書かれている。
転職活動は久しぶりだし、おそらくこれが最後になるし、ざわざわするけど、どうにか頑張りたいから、とりあえず本を読んで「これで大丈夫!」と思いたい!…んだよ、俺。
日替わりのチキンステーキランチがテーブルに運ばれてくると、俺は本を置き食べ始めた。
食べながら、転職エージェント・土井に言われてからずーっと頭の中にいる案件を考え出す。
「面接時に、自作の服を持って行くことになっていまして。もう準備しておいた方が良いと思います」
自作の服…。さて、なに作ろう。何が作れる?
募集締め切りが25日って言ってたから、書類選考して、受かったら面接なわけだし、製作期間は長くて2週間ってとこか。
平日は夜やるしかないし、休みの日も…夜しかやれないか。
服を作るの…いつぶりだ? ショップ店員の頃はショップの服を着ていたし…っことは専門学校ぶり? 卒業制作ぶり? え、そんなに前?
卒業制作かぁ…。懐かしいな。
あの時は超タイトなスーツ作ったよなぁ。ルパンみたいな。

今の俺が作りたいものはなんだろう。
今の俺は…。今の俺をつくっているのは…。
満 「…奏太」
思わず声に出して、俺はバッグからノートとペンを取り出す。
久々に作るなら…今作るなら…奏太の服がいい。
奏太に何を着せたい? 春になるし、デニムのオーバーオールとか? つなぎもかわいいんじゃないか?
俺は思いつくままに服のデザインを描き始めた。
楽しい。
高校の頃、授業そっちのけでノートに服の絵を描いていたことを思い出す。
「服を作る」という楽しみがあるせいか、午後の仕事はしんどく感じなかった。
我ながら単純だけど、こんなことを言うと気持ち悪いけど、恋でもしている心地だ。
そんな風に思っていたら、「川口に帰って来たけど、疲れちゃって奏太とダラダラしてる。なんだか風邪をぶり返しそうだし、早めに寝ちゃうかも」とキリからメッセが来た。
18時――。
定時で会社を出て、キリに電話をかけても出ない。
疲れてるってあったし、2人とも寝てるのかも。
そうか、日暮里に行っちゃう? 布、見に行っちゃう?
え、仕事帰りにいいの? そんな楽しいことしていいの?
でも服もつくらなきゃだし、と自分を納得させて俺は日暮里行の電車に飛び跳ねるようにして乗り込んだ。
あー、本当にこれは恋だ。好きなあの子に会いに行く、そんな感じだ。
あーダメダメだ。
気持ち悪いおじさんになってるけど、にやにやが止まらない。

電車が日暮里駅に着き、改札を出ると懐かしい風景にちょっとくらくらする。
専門学生の頃、通ったなぁ、わ、ここのコンビニまだある。
ふわふわした気分で布屋をめぐり、奏太に何を作ってあげようかと様々な布やボタンを見て回った。
この布であれを作ろうか、これもいいな、なんてついつい買い過ぎてしまう。そんな時、薄暗い路地にある一軒の布屋が目に入った。
満 「…うわ、やばい」
高校生の頃、岐阜から1人で日暮里に来たことがあった。
新幹線代と布を買うお金。
そんなものが手元にあるのはお年玉をもらった1月だけ。
まさに20年ほど前の今頃、俺は道に迷って、あの布屋に入った。
昔からやっている古びた建物にある布屋で、正直、値段は安くない。
だから専門学生の時は、種類も豊富で値段もお手頃なチェーン店の布屋に行ってばかりで入ったのはあの時の1回きり。

俺はガラスの引き戸を開け、中に入った。狭い店内にこれでもかと布が並ぶ。
時が止まったかのように、あの頃と変わってない。
店主 「いらっしゃいませ」
ニコニコしたおじいちゃんが出てきて、俺も軽く会釈する。
ご健在でしたか…!
そして俺はある布と目が合った。
この布でナポレオンジャケットを作ったな、高校の時。
いや、なかなか完成しなくて、出来上がったのは専門1年の夏だったけど。
見本で古着のナポレオンジャケットを買ってさ。あぁ何もかも懐かしい。
満 「…そうだ、これで奏太にナポレオンジャケットを作ろう」
昔と同じように布とボタンがたくさん入った紙袋を下げて、ワクワクした気持ちで俺は奏太とキリが眠る家に帰った。

――寝室でぐっすり寝ている2人を確認したあと、服で散らかった洋室に行き、ずっと端に置いたままだったミシンのカバーを取る。
満 「けっこう放置してごめんな。また頼むよ」
ミシンに話しかけてるなんて他人が見たらやばい光景だろうけど、俺の相棒であるブラザーのヌーベル470は「いいんだよ、満」と言ってくれてるような気がする。
奏太 「パパなにしてるの」
満 「わっ!」
急に声をかけられ、ビクッとなりつつ振り返ると奏太が立っていた。
満 「…起きちゃったの? 風邪は? 大丈夫?」
奏太 「大丈夫だよ」
満 「あー、ちょっといい?」
奏太 「なーに?」
俺はソーイングセットからメジャーを取り出し、奏太の寸法を測ってはメモしていった。
奏太 「パパー、ねむい」
満 「あ、ごめん。じゃあ、寝よう」
奏太 「だっこ」
柔らかな奏太を抱き上げ、寝室で眠るキリの横に下ろす。
奏太がすぐに寝息を立て始めたから、俺はリビングのこたつに入り、コンビニで買って来たおにぎりを片手に、デザインを描き始める。
満 「あ…」
出しっぱなしになっているフォトブックに気づき、手に取り開いてみる。
10代の俺がナポレオンジャケットを着て格好つけている。
なぁ、お前。よくぞ服飾の道に進んでくれたな。
自分の子どもに服を作ってあげられるパパってすごくいいよ。
ありがとう、俺。

――翌朝。
早めに家を出た俺は、新豊洲駅近くのファミレスでノートパソコンを開き、履歴書を書いていた。
満 「ふ…わぁぁ」
昨夜、ついつい遅くまでデザイン画を描き、こたつで寝落ちした俺は2分に1回のペースであくびをしている。
再びあくびが出そうになっていると、スマホが鳴り、ケンゾーから電話が掛かって来た。
なんだろ? 思わずドキッとしてノートパソコンを閉じる。
満 「…はい、もしもし」
ケンゾー 「おはようございます。今日、近くで撮影なんです。みんな満さんに会いたがってるし、ランチどうですか?」
――昼、本当は貴重な昼休みを転職のことに使いたいけど、そんなこと言えるわけもなく、俺は指定されたこじゃれたカフェに入った。
現場に出ているアシスタント数名とケンゾー、そしてなぜかケンゾーの横に黒沢がいる。
今日は暖色系の毛糸を何本も使ったであろうニットワンピを着ている。
しかし…この子の技術すごいな。
満 「…あれ、黒沢さん…今日はララウに出社の日じゃないよね?」
ケンゾー 「あー、さっきばったり会ったんです」
黒沢 「…たまたま」
…おいおい、ストーカーしてないよな?

席につき全員が注文を終えるとアシスタントたちが次々に話し出した。
「上野さんはやり手だけど、言葉がきついからみんな萎えてますよ」
「やっぱり満さんがいいんです」
「俺たち満さんをマネージャーに戻してほしいって社長に話そうと思ってるんです」
転職のことばかり考えていた俺は胸がズキッと痛む。
ケンゾー 「満さん実際どうなんですか? お直し業務の方は」
満 「みんなの技術がすごいから、業務自体は今のところ成功してるって言える感じだよ。フリープランにとっては良かったと思う」
ケンゾー 「そうじゃなくて、満さんがどうなんですかって聞きたいんですよ、僕は。このままでいいんですか?」
良くない。良くないから転職活動をしてますなんて言えない。
ごめん、ケンゾーくん、みんな…。
満 「楽しくは…ないよね。はは。お直し業務って言っても、俺は電話担当だしね。もはや服と関係ない仕事だよ。…で、今日はどんな案件の撮影なの?」
自分のことを突っ込まれるのが嫌で俺は早々に話題を変えた。
昼休憩がそろそろ終わる頃、俺がまとめて支払いを済ませると、アシスタントたちは口々に「ご馳走さまです」と言って出て行った。
領収書をもらっているとケンゾーだけは外に行かず、俺の横に立ち止まった。
ケンゾー 「満さん、今度Bun'kitchenでご飯食べません? キリコさんと奏太くんも一緒でいいので。うちもさっちゃん連れて行きます」
満 「あー、うんうん、そうしよう」
ケンゾー 「……」
満 「…なに?」
ケンゾー 「いや、別に」
ケンゾーに心を読まれそうで、俺は再び話題を変えようと耳打ちする。
満 「それよりさ…黒沢さんとどこでばったり会ったの?」
ケンゾー 「あー…撮影現場の近くですよ。けっこうばったり会うんですよ、黒沢とは」
満 「え……」
聞かなきゃよかった。
――その日も俺は定時で退社。帰りの電車の中で転職本を読もうとして手が止まる。
みんなに戻ってきてほしいって言われたな…。
みんなは俺がいつかマネージャーに戻ると思ってるのかな。
俺が転職するって知ったら…がっかりするかも。
でも…。
ふぅ、と鼻から息を吐き、車窓からビル群を見る。
奏太は桜葉幼稚園のプレ、どうだったんだろう。
今夜はキリとこれからのことを話そう。

▶︎▶︎ 次回、20話は、4/17(火)20時公開予定!

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
食事中、子どもの姿勢を正すパパ。それを見たママの反応が…じわじわくる!なんてことないけれど、ふと心に残る言葉や出来事がある……。ニシハラハコさん作の創作連載、たま...
