子どもが生まれると撮る機会が増える写真。
イベントや旅行はもちろん、普段の何気ない瞬間も残したくて、毎日のように写真を撮ってしまう!というママは多いのではないでしょうか。
撮った写真はちゃんと整理したいと思ってはいるものの、日々の雑用に追われてデータは溜まっていくばかり…。
子どもの写真、撮りっぱなしはもったいない!人に贈る時も役立つ「分割プリント」を試してみた。

毎日のようにスマホに溜まっていく写真。デジタル画面で見るだけでなく、手軽にもっと有効活用したい!と感じているママに朗報です。
見たり、飾ったり、贈ったり…セブン‐イレブンでできる、そんな写真プリントの新しい楽しみ方をご紹介します。
家族の思い出の写真、撮るだけになっていませんか?
遠くに住んでいるおじいちゃん・おばあちゃんに画像を送ったり、SNSに投稿したり…。
そんな画面上で見る写真ではなんだかちょっと物足りなく感じることはありませんか?
もっと気軽に友人とシェアしたり楽しく写真を有効活用したい!
今以上に有効活用して、せっかく撮った写真をもっともっと楽しみたい…!
そんな風に感じているママにおすすめなのが、「分割プリント」。
2分割から12分割まで好みのサイズに分割でき、お気に入りの写真を組み合わせることができるので、楽しみ方の幅が広い印刷方法です。
今回はそんな写真の新しい楽しみ方について、Instagramで活躍するママたちに話を聞いてきました。

写真左から、えりさん(お子さまの年齢:3歳、妊娠10ヶ月)、あすかさん(4歳)、みかさん (小1、5歳)、はるみさん (小3、小1、0歳4ヶ月)

写真はたくさん撮る。でもその楽しみ方は…
ーーみなさん、今日はよろしくお願いします!さっそくですが、お子さんの写真を撮ることは多いですか?

ーーわあ!みなさん勢いがすごい(笑)Instagramで活躍し、おしゃれなコーディネートの写真などをあげているみなさんも、普段はお子さんの写真を撮ることが多いんですね。



ーー50枚!すごいですね。それだけ撮った写真は、印刷とかってしますか?




ーーやっぱり忙しい毎日の中で、大量の写真を印刷するのは大変ですよね…。
ちなみに、おじいちゃんおばあちゃんに子どもの写真を贈る、ということはありますか?



ーーうーん、確かに。





ママにおすすめ!「分割プリント」の楽しみ方3選
ーーそんな写真の楽しみ方に悩んでいるみなさんに、今回試していただいたのが「分割プリント」。さっそくみなさんの楽しみ方を教えてください!

楽しみ方① 入園・卒園シーズンに!節目の写真を1枚にまとめてみんなとシェア!




楽しみ方② メッセージを添えて、手軽なメッセージカード代わりに!



楽しみ方③ 子どもの作品を並べてギャラリー風に記録!





番外編 他にもこんな楽しみ方は?ママたちのアイデア集
ーー他にも、こんな「分割プリント」をやってみたいというアイデアはありますか?






便利!コンビニでついでにできちゃう「分割プリント」のやり方
切ったり、貼ったり、プレゼントしたり…。
楽しみ方はあなた次第の「分割プリント」。
お近くのセブン‐イレブンにあるマルチコピー機でできちゃうんです!
「分割プリント」の印刷方法を簡単にご説明しますので、参考にしてくださいね。

やり方⑴ 専用の「セブン‐イレブン マルチコピー」アプリをダウンロード、アプリを起動してプリントしたい写真をセレクト

やり方⑵ マルチコピー機上で「プリント」>「写真プリント」の順番に選択

やり方⑶ スマホのWi-Fiを起動し、マルチコピー機と接続したら、アプリを使って印刷したい写真データを送信

やり方⑷ マルチコピー機がデータを受信したら、「分割プリント」でお好みの分割数を選択

やり方⑸ データの中から、どの位置にどの写真を配置するかを決めたら印刷して完成!


楽しみ方は無限大。「分割プリント」で写真をもっと楽しもう!
ーーみなさん、今回が「分割プリント」初体験だったということですが、どうでしたか?







COPYRIGHT © LITALICO Inc. ALL RIGHTS RESERVED.
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。「ママ友いらない派」を自称する、新米ママの米子(よねこ)。 はじめて育児はとても幸せ。だけ...