家事や育児、仕事が重なって疲れてしまい、追い詰められた私のイライラが、子どもに向かって爆発してしまった…。
前回、そんな話をご紹介しました。
私はこのことがあってから、また同じような「爆発」を起こしてしまわないように、家族と一緒にいろいろなことを心がけるようになりました。
今回は、その内容をご紹介します。
大きく分けると
①私が心がけていること
②夫と協力して心がけていること
の2種類です。

イライラが爆発する原因は「置かれている状況」かも?今、私が心がけていること
96,778 Viewイライラが爆発すると「自分はなんてダメな親なんだ…」と、自分を責めてしまいがちです。でも、悪いのは自分自身ではなく「置かれていた状況」なのだと思ってみたら…!?私の場合は、「どうすれば爆発せずにすんだか」を冷静に考えやすくなりました。
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かってしまうから…
①私が心がけていること



どれも「一見当たり前で、分かっているけど実行するのが難しいこと」だったりしますよね。
でも、実際に自分がイライラをためて爆発してしまって、
こういうところの積み重ねから、少しずつ心がけることが大切なんだなと気付きました。
「自分が辛くならないようにする」ために大切なのは、「いかに労力を減らすか」ということ。
これは私も、今でも模索中です。
そして…


②夫と協力して心がけていること



私の場合、爆発してしまったことが、ずっと課題だった「夫婦での家事分担」について見直すきっかけとなりました。
相手がいることだから一番手こずるし、簡単にはいかないことだけど…
爆発してしまった時は、子どもにも影響するようなつらい状況になったので、「やっぱりこれと向き合うことをあきらめちゃいけない」と思いました。

そして…
前回の記事に対していただいたコメントの中に、「爆発するほどまで頑張った自分を、まずは認めてあげよう」という意見がありました。

わざとらしく、無理にでもいいからやってみると、ほんのちょっとだけ気持ちが軽くなります。
「認めてほしい」「感謝されたい」という気持ちは根強くあって、パパやほかの誰かに言われるのが一番うれしいし、心に響くけど…
人に求めるのは難しいことも多いので、こうやって自分でやっちゃうのも、ひとつの手ですね。
私も、これからは「頑張った自分を認めてあげる」をやっていこうと思います。
1
トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々

ナコ

2
お姉ちゃんになった長女の複雑な気持ち。思わぬきっかけで知ることに…

ナコ

3
【大ピンチ】新幹線でお弁当の箸がないことに気づいた…。さぁどうする??
コノビー編集部

4
自分をトイプードルだと思ってるゴールデンレトリバー。当たり前にこうなります(笑)

コノビー ゆるっとフレンズ

「美味しい!」と食べる子どもたち。味への感動を私は忘れていたなぁ

粥川結花

あぁ~実母の育児ボケになんてリアクションしていいかわからない~(笑)

ツボウチさん/KADOKAWA

直せど直せど…育児してるとメガネはこうなる。

つん/KADOKAWA

幼稚園の運動会!楽しむ園児の横で先生の行動が謎すぎて(苦笑)

まりお

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ