とにかく、子どもたちが風邪を引かないようしなきゃ、とか、おしっこをする前にオムツ(服)を着せなくちゃ、ということが最優先。
服を着せる前に保湿剤(アトピーの薬)を塗ることもあるために、必要以上に時間がかかり、その間に私の顔はカッピカピに干からびます。
時間が経ってから化粧水をつけたところで、全く浸透していきません(泣)

1年前とこんなに違う!子どもの成長でママの“ある時間”が格段に長くなった話
46,381 View何をするにもバタバタアセアセだった1年前。子どもたちも成長した現在、“あること”をする時間が増えました!



上の子が4歳、下の子が2歳になった現在は…

子ども同士で遊ぶことが多くなり、入浴時間も長くなったため、浴室内でパックをすることができるように!

おしっこを漏らす心配もなくなったので、湯上りにしばらく遊ばせておけるようになりました。
フード付きのバスローブを着せておけば、髪の毛が濡れていても寒くないので安心です。
その間に、私はスキンケアにゆっくり時間を割くことができるようになりました。

やはり、スキンケアに時間や手間が掛けられるほど、肌の状態が良くなります。
ここまで肌が潤っていると実感したのは、もう何年ぶりでしょうか(笑)
そう思うほどに、赤ちゃんや手のかかる幼児のいる生活はバタバタと忙しく、自分に充てる時間が無かったのです。
もちろん、今でもバタバタしてしまうことがあります。

パックというと、高くて特別な日の前日にしか使えない、というイメージもありますが、人気の化粧水を手掛けるメーカーなどから、安くて大量に入ったパックが売られています。
乾燥肌の私は、化粧水を何度も重ねづけしないと肌に水分が入っていかないので、化粧水をつける時は時間がかかってしまうのですが…
パックをしておけば、化粧水をつける時間を短縮することができるので、大変重宝しています。

時間が取れるようになったおかげできちんとスキンケアができるようになり、最近は乾燥や肌トラブルによるアトピーが現れることも少なくなりました。
それも、自分のことは自分でできるようになってきた子どもたちの成長の賜物かなと思っています。

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

一歩踏み出したら、ぐんと道が開けた…!我が家の「新しい休日の過ごし方」

ニシハラハコ

「年収の壁」なければより働きたい女性は7割以上。扶養制度に望む改訂とは?
コノビー編集部

練習はめんどくさい。でも習い事のおかげで、人生が豊かになった!

つぶみ

我が子の最っ高の笑顔。ママはあのパーツに目が釘付けです

にくきゅうぷにお/講談社

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部