1日1個、3分でできる簡単でユニークな「あそびのヒント」をお届けする、「あそべんとカレンダー」をご存知ですか?
子どものあそびを考える、ボーネルンドのクリスマス特設サイトで、11月24日(金)から紹介されています。
「子どもにとってあそびは大切だと思うけれど、忙しい毎日の中で子どもとしっかり向き合ってあそぶ時間や心の余裕を持てない…」
「子どもの要望にばかり合わせて遊んでいると大人の楽しみ方が分からなくて、なんだかあそんでいても接待みたい…」
そんなふうに悩むママ・パパをサポートするための遊びのヒントがいっぱい紹介されています。
第1回は「つみきくずし」。
ボーネルンドが提案する、「子どもに贈りたくなるプレゼント」とは?

12月を迎えて、いよいよクリスマスが近づいてきました。
「あそべんとカレンダー」始まりました。


積み木をたくさん積んで、がしゃんと崩す様子を見ていると、「まだ積み木あそびは早かったのかな?」と感じることはありませんか?
実は「つみきくずし」も、子どもが大切な経験を積めるあそびの一つ。
積み上げたものを崩すことで、五感を使って変化を確かめたり、創造力を養ったり…。
ぜひ積み木であそぶ時は、崩すことも楽しんでみてください。
「あそべんとカレンダー」では、同じ積み木を使った他のあそびもたくさん紹介していきます。
「ねんどばとる」や「がらすたぐらむ」、「おちばあーと」など、名前を聞いただけで楽しそうなあそびのヒントの数々。

積み木以外のあそび道具を使ったあそびや、あそび道具を使わずに気軽に実践できるあそびも、たくさん登場します。
本日12月1日(金)からクリスマス・イブの12月24日(日)まで、毎日1個ずつコノビーの記事でもご紹介していく予定ですので、夜寝る前や朝のお出かけ時間など、ちょっとした時間を親子で充実した「あそび時間」に変えるきっかけにしてくださいね。

「あそびが、未来のきっかけになる」?
「あそべんとカレンダー」をつくったのは、40年以上、世界の良質なあそび道具の販売や、子どもの取り巻く環境を考えたあそび場づくりをおこなっているボーネルンド。
子どもとママに人気の室内あそび場「キドキド」を運営している会社でもあります。

今回の「あそべんとカレンダー」は、「インストラクター」「プレイリーダー」と呼ばれる、ワクワクや発見のあるあそびを生み出す“あそびのプロ”が、積み木や粘土、お絵かきなどのいつものあそびをより広げるための提案をしてくれるのです。
そんな“あそびのプロ”たちの考えは、「あそびが、未来のきっかけになる」。
日々のあそびをより豊かにしていくことが、どうして子どもたちの未来のきっかけになるのでしょうか?

「あそびは大切。でも、時間が取れない、あそび方が分からない…」
ボーネルンドが行なったアンケートによると、98%以上のママ・パパが「子どもの成長や将来にとってあそびが重要」と考えているそうです。

一方で、忙しい毎日を送るママ・パパの中には、「一緒に遊ぶ時間が少ない」「ながら遊びになりがち」「遊びのバリエーションがない」という悩みを感じている人も多いのです。

アンケートでは、平日に子どもと一緒にあそべる時間が「3分以下」という声も。
他にも、「子どもの要望や理解レベルに合わせてあそばないといけないと気負うあまり、遊び方が分からない」という声も聞かれます。
ボーネルンドでは大人も一緒に楽しめてこそ、あそびの質が高まり親子の関係も良くなっていくのではと提案します。
そんなママ・パパの悩みをサポートするために生まれたのが「あそべんとカレンダー」です。
成長期の子どもたちにとっては、生活のすべてがあそびになり得ると考えているボーネルンド。
だからこそ、「あそべんとカレンダー」には、いつものあそび道具を使いながら、いつもの生活の中で、いつもとちょっと違ったあそびができるヒントがたくさん詰め込まれています。
あそびの中で、ひとりで決められること、チャレンジすること、協力すること、想像すること…そんなさまざまな経験を積んでいる子どもたち。
夢中になってあそんだ経験が、やがて大きくなった時に、自分の好きなことを見つけ、自分の“したい”という気持ちに基づいて行動することができる…そんな力を育んでくれるのかもしれません。
だから毎日の「あそび」が、子どもの「未来」につながる。
そう思うと、日々の子どもたちがあそぶ姿も少し違って見えてきませんか?

クリスマスプレゼントのヒントが見つかるかも!
そんなあそびと子どもたちに向き合うボーネルンドが提案するのは、「未来のきっかけ」を贈るクリスマス。
子どもがいま好きなことに夢中になれる「あそびのヒント」がたくさんあります。

今年のクリスマスプレゼントにぴったりのあそび道具を、少しだけご紹介します!
オリジナル積み木 カラー 【積み木のほん付】

たくさんのあそびの要素がある、あそびの基本となる積み木。
「あそべんとカレンダー」の中でも、6つのあそびの中に登場しています。
手の感覚を育む、握りやすさや固さにこだわったつくりで、小さな子どもでも扱いやすいのが特徴。
色とりどりのパーツが子どもたちの興味を惹きます。

キッチンセンター 赤

おままごとにぴったりのキッチンセンター。
通常は白色ですが、今年のクリスマス限定で赤色が登場!
調理器具もそろっており、子どもの等身大で本物そっくりのキッチンは、子どものごっこあそびに広がりを持たせてくれます。

おさかなシロフォン

なんと専門家の手によって調律されているという、本格派の木琴。
子どもが触れる音を大切に考えたからこそ生まれた、こだわりのあそび道具です。
子どもが座って叩きやすいサイズ感や、バチの両端や木琴の角を丸くするなど、細かいところまで配慮がされているので安心。
その音には大人も癒されると大好評です。
他にもボーネルンドには、子どものあそびと未来を考えたこだわりのあそび道具がたくさんあります。
さらに今なら「はじめてのクリスマスセット」など、今年のクリスマス限定の特別なあそび道具が販売されていたり、お買い上げプレゼントがあったりと、クリスマスがもっと楽しくなるフェアも実施中。(クリスマスフェアの詳細は、こちらでご確認ください)

今年のクリスマスプレゼントは「未来のきっかけ」を贈ってみてはいかがでしょうか?

今年のクリスマスを、もっともっと楽しもう。
この冬、初めてのクリスマスを迎える赤ちゃんに「どんなプレゼントを贈ろうかな?」と考えている方。
「最近あそびがマンネリ化してきて…」と今年のプレゼントに迷っている方。
ぜひ一度ボーネルンドのクリスマスフェアをのぞいてみてくださいね。
特別なクリスマスのヒントが見つかるかもしれません。

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。