どうも、3人の母をしているこっさんです。
「子どもが3人もいると大変でしょう」と、よく聞かれたりしますが…
思った以上に楽です!
いや、物理的には大変なこともあるのですが、特に精神的な部分で、悟りでも開いたのか?というくらい1人目・2人目の時とは違うことがあります。
子どもとスーパーへ行くと、買って買ってと大騒ぎしますよね。
上の子たちの時は「いつも買ってあげていたらワガママな子になってしまう」と思い、厳しく我慢させていました。
でも、3人目の場合…
更に言うと、わざわざ近くのコンビニへ一緒に行って「お菓子買う?」なんて言っちゃったり。つい甘やかしてしまいます。
所かまわずイヤイヤが爆発する、魔のイヤイヤ期。公共の場で泣いて暴れて、うずくまる時もありますが…
周りの目も気になるし、早く落ち着かせてこの場から立ち去りたい!
でも3人目が同じことをしていると…
心のなかは「あらあらまぁまぁ」、まるで他人の子が暴れているのをほほえましく見ているおばちゃんになった気分に(笑)。
「ジロ君どしたのー?何がしたいのー?」と、落ち着いて対応できています。
1人目の時は、トイレトレーニングだとか、離乳食だとか、ちょっとしたことで落ち込んだり焦ったり。
上の2人は年子で、本当に必死に子育てをしてきた記憶があります。
でも、焦ってやったトイレトレーニングも、イライラしていた離乳食も…。
結局のところは個人差があって、焦っても上手く進まないことがほとんどでした。
焦ったり、周りの目を気にしたりして、今の「かわいい時期」をかわいいと思えなくなるのはもったいない!
上の子2人を育てる中でそんな気持ちが芽生えたことが、3人目がかわいくて仕方がない1番の理由だと思います。