トイトレはスムーズに完了したものの、慣れていくにつれてギリギリまでトイレに行きたがらず、時には間に合わないことも。
遊びに夢中になってしまうと、やはり行くのが億劫になってしまうのか、イヤイヤ期も加わって動こうとしませんでした。
声がけのコツやタイミングを掴んでからは、ぬいぐるみやシールに助けられ、今ではなんとか、自主的に行けることも増えてきました。
とは言え、まだまだ拒否することも多いので、モジモジしながら遊ぶ娘をいかにご機嫌に、自主的にトイレまで連れていくか、試行錯誤は続いています(汗)
「子育てに悩んでいるお母さんほど、自分の愛情には自信を持っていい」/ 今日の、ひとことvol.57
ベビーマッサージ講師やカウンセラーとして働くママぞうさんの言葉。お母さんたちのさまざまな相談...