1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々

#4

トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々

トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々 のタイトル画像

本や雑誌で赤ちゃんについて大体イメージしていても
読んだものと自分の子どもの様子が全然違う事がしばしばあります。
そういう時、あれは架空で、伝説なのだ…という心境になります。


こま切れ睡眠の時期が終わり、夜まとまって寝るようになった娘。

ある時から夜中に大泣きするようになりました。

トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々 の画像1
トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々 の画像2
トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々 の画像3

当時は夜驚症について調べた時に「ストレスが原因」と書いてある記事をネットで読んで「私のせいなのでは…」と、とても不安になりました。

そんなわけで、日中の対応を変えてみたりいろいろしてみましたが、結局…変化はありませんでした…。

トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々 の画像4

育児書に書かれていた架空の伝説と思っていた対応法は、架空でも伝説でもありませんでした。
次女が赤ちゃんの時はおおよそ当てはまりました。

ナコまとめ

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
ナコの画像
ナコ

2009年7月生まれの長女 ゆかり、2012年4月生まれの次女 とうこ、2018年8月生まれの三女 あい の三姉妹の母でございます。
仕事はイラストレーターや...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々