他の子はできてるのに…と思った時に思い出すことのタイトル画像
公開 2016年12月27日   更新 2017年10月13日

他の子はできてるのに…と思った時に思い出すこと

40,115 View

這えば立て立てば歩めの親心などと言いますが、子どもの成長は楽しみな反面、「同じ年頃の他の子はもっとできてるのに」と思ってしまうこともあります。
そんな時に私が思い出す、小学生の頃のある体験と、大学で学んだ「評価」についての話です。


>シリーズの最初から読む

小学生の頃の体験

他の子はできてるのに…と思った時に思い出すことの画像1

その時、先生は自分の事のように大喜びしてくれて、これでもかと褒めてくれたこと。
本当に嬉しくて、今でも思い出します。

ただ、その学期の体育の評価は5段階で3でした。
あんなに喜んでくれたけど、後転はみんなできるから評価は3です。

先生が褒めてくれたことと、成績の評価の差。
理由は分かっていても、ずっと気になっていました。

でも、大学生になり、教育学部で学ぶようになってから、なるほどと思う知識を得ました。

その10年後、大学の講義で

他の子はできてるのに…と思った時に思い出すことの画像2

生徒への評価についての授業で、「相対評価と絶対評価」という考え方を知りました。

・相対評価は、クラス全体でどれくらいか。
・絶対評価は、その子個人がどう変化したか。

絶対評価で見ると、私の場合はちょうどyさんに当たるわけですが
図の中のxさんは、全体でみると好成績ですが、個人で見ると少し下がっています。
こういう時も「何かあったのかな?」と気にかけることが大切だと学びました。

学校の先生はどうしても成績を付けなければいけないので
相対的に子どもを評価しなければいけない場面がありますが
子どもと向き合う時は、絶対評価って大切なんですね。

そして現在…

他の子はできてるのに…と思った時に思い出すことの画像3

「他の子はできてるのに…」「平均はこのくらいなのに」
と誰か別の子と比べて、思わず不安になったり、焦ったりすることもあります。

でもそういう時は、こう思うようにしています。

私はこの子の先生じゃない。
成績を付ける必要もない。
この子ができるようになったことを、一緒にめいっぱい喜べばいいんだ、と。


「みんなできてるから普通の事」ではなくて
「今までできなかったことができるようになった!」というだけで
十分すぎるくらいに価値がある事なんですよね。

そして、そうやって小さな進歩でも一緒に喜べることが
楽しいばかりではない育児の中でのご褒美なのかな、と思います。

Share!

育児って割り切れない!のタイトル画像
育児って割り切れない! #5
ひいちゃんのタイトル画像 ひいちゃん